398回目路上ライブ8/19(土)
【天使降臨】
自宅を出る前に、前回切れた分の弦を張り替えた。
予備弦の在庫を確認すると、他は複数あるが、3弦だけは残り1本だ。
切れるのはしかたないが、3弦だけは今日は切れないように願いたい。
とにかく、早めに補充しておこう。
22時28分
柏駅南口改札前通過
Wデッキ到着。

1階ウッドデッキでは、翔平君とレンタ君が演っていた。
最近、ももの相棒タツロウさんを見かけないので、翔平君に訊くと、
タツロウさんは今引越しの最中。
柏を離れるそうで、これまでのように もも2人揃っての路上ライブは、なかなか出来なくなるらしい。
ちょっと寂しい。

Wデッキに上ると、丸井側の真中辺りでは、シンジ君と友達が演っていた。
このコンビで、演っているのを最近よく見かけるが、
その友達とは、以前会って名前も訊いたのだが、失礼ながら忘れてしまった。スミマセン。

彼らがここで演っているとなると、丸井側駅寄りはNGだ。
ビックカメラ正面辺りでは、ジエイ君が演っていた。
久々に見かける気がする。

SOGO側の方は、特に誰も演ってないようだ。

後ろで黄色のを着てるのは、たぶん夏休み恒例、ナイトウォークの実行委員会だろう。
コロナ禍が明けた(かどうかわからないが)久々の開催だ。
参加者は、出発したあとだろう。
以前、「No.1前」と呼んでいた自動車教習所の看板が、学習塾の看板に変わってしまった。
次にここで演る時は、「超一流前」と呼ぼう。
*****************
22時40分
さぁ、始めよう。
場所はモニター前にした。
いつもの丸井側駅寄りは、シンジ君陣営に近過ぎるし、以前見かけた配信オジサンまでいる。
・・
セッティングを始めると、譜面台が壊れているのが発覚した。
高さを固定するネジの、ネジ山を舐めてしまっている。
つまり、ネジ山が削れて空回りする状態だ。
高さを固定出来ずクルクル回ってしまうが、とりあえず今日は、このまま使うしかない。
早めに、代わりの蝶ネジを買って来よう。
ホームセンターで、1個150円くらいで売っている。
譜面台を買い替えるよりは、はるかに安上がりだ。
ちなみに、
下側のが、今回壊れたネジで、頭が黒い樹脂製のヤツ。
上側のが、以前壊れてすでに取り替えた、鉄製の蝶ネジだ。
リボンは、ボクの持ち物だという目印。
この譜面台は、3ヶ所とも壊れて全部蝶ネジに交換する事になる。
物を大切に使うのは良い事だが、ある適度使ったら、壊れて買い替えるようにしないと、譜面台屋さんは儲からないだろうなぁ
正直言って、
前回の、成果0円の凹んだ気分をまだ引きずっている。
いつもの場所は空いてなく、近くに強力な若いライバルがいて、オマケに譜面台も壊れてる。
今日の気分は、ヤケだ。
最近歌ってない歌でも中心に、歌っていこうか。
まずは、
「校則なんか気にするな!」
高校生くらいの子は全然見かけないが、行こう。
♪♪〜♪
続いて、
「休日出勤」は、まぁまぁよく歌ってるが、今日は省略無しのフルバージョンを、最初から歌い切るつもりで行こう。
約9分の超大作だ。
♪♪〜♪
歌い終わり、チューニングをし直す。
長い曲は、たいてい狂うのだ。
続いて、
「サービス残業」
これは、最近なぜか歌う頻度が減っている。
たぶん同じ180-Aでは
「音楽不用論」ばかり歌っているからだろう。
♪♪〜♪
続いて、
「有給休暇」
これは、路上ライブを始めた当初はよく歌っていたが、最近ほとんど歌っていない。
久々に行こう。
♪♪〜♪
あぢぃ~!
汗ダラだ。少し休憩しよう。
目の前の配信オジサンは、女の子を見付けては、スマホホルダーを持って追いかけて行く。
✻配信オジサンとは、配信してるフリでカモフラージュしているキャッチの人だ。
しかし今日は、
ホントに誰も止まって聴いてくれないなぁ・・
続いて、
「国が定める最低限度の歌」は、
割りと歌ってるが。
♪♪〜♪
ふと見ると、シンジ君陣営の近くには、数人の若い子達がたむろしている。
やはり、カバー曲のニーズは大きいのだと思う。
それに彼らは歌が上手いから、聴いていても飽きないのだろう。
続いて、
「会社を辞めたくなる時」
♪♪〜♪
歌い終わる直前に、4弦が切れてしまった。3弦でなくて良かった。
最近は、ホントに弦がよく切れる。
汗ダクで歌っているので、気をつけていても、汗で弦が濡れてしまうのだろう。
なぜか、弦が順々に切れてくれるのが、せめてもの救いだ。
同じ弦が続けて切れるのは、ツラい。
今日はまだまだ演る気なので、即効で張り替えてしまおう。
ガシャン!
あ〜あ!割れちゃったよぉ
ガラス瓶が割れる音がして、配信オジサンが騒いでいた。
最初は、お酒の瓶でも落としたのかと思ったが、匂いですぐにわかった。香水かコロンの小瓶だ。
オジサンは、配信の相手にかなり愚痴っていたので、かなり高価な品物だったのだろう。
原液が床に広がり、こっちまで匂って来る。
配信オジサンは諦めて、小瓶の破片も片付けず、そのままどこかに行ってしまった。
彼らは、いつもそうだ!
ゴミなどは、片付けずに帰る。
飲み物のプラカップやら、灰皿代わりにした空き缶やら、全て残して帰って行く。実に無責任な奴等だ。
やはり、あまり関わりたくない人種だ。
ただ、確証はないのだが、キャッチの兄さんの中にも、何人かは投げ銭をしてくれていると思う。
ダメな事をダメと、キツく言えない自分が情けない・・・
23時30分
弦張り替え完了。
さぁ、どんどん次行こう。
続いて、
「俺はゴキブリ」
♪♪〜♪
ほとんど無反応だ。
あぁ、なんだか今日も
投げ銭成果0円の気がしてきた・・・
次、
「まだ働いてる人がいる」
♪♪〜
こんばんわ〜
あっ!こんばんわ〜
♪〜♪
海老沢 茜さんが立ち寄ってくれた。
歌の途中での挨拶だったが、とりあえず①番までは、歌いきってしまおう。
お久しぶりです
元気でしたか?
おぅ、元気元気!
彼女は、このブログを読んでるらしく、昨年末に仕事で事故ったのを心配してくれてたようだ。
今日は、Studio Wuuでのライブの帰りだという。
時間大丈夫なら
聴いてってて下さい
え〜と、次は
これにしよう
「音楽不要論」
この歌は、音楽聴く側よりも、演る側に共感してもらえる歌だと思うので行こう。
♪♪〜♪
え〜っ!?
そんなにいいの?
ありがとう!
彼女は、1000円もの投げ銭をしてくれた。
充分成果がある日なら、もっと遠慮していたと思う。アイドル家業だって、そんなに良い収入とは思えない。
しかし、前回含めやっと入った久々の投げ銭なので、遠慮の言葉が出なかった。なんだか申し訳ない。
そしてなんと、彼女の来年1月のライブに、夫婦2人を招待してくれるそうだ。
そういう事なら、忘れずに予定に入れて、忘れずに応援に行こう。
・・・
ボクが茜さんと知り合ったのは、確か5年くらい前だ。
ボクが丸井側の真ん中辺りで、いつものように歌っていると、少し離れた柱ベンチに、凹んだ感じで彼女が座っていたのだ。
そんな人がいても、普段は声をかけたりしないのだが、妙に長い間座っていたので、心配になって声をかけたのだ。
彼女はその日もライブ帰りで、疲れていたらしい。それに、何か他の理由で凹んでいたようにも見えた。
とにかく、そこで知り合った。
それから彼女は、時々路上ライブに立ち寄ってくれるようになり、
そのうち一緒にライブ演りたいね
という話しになった。
そして、「ちゃぶ音」で企画ライブを演ったのだが、
主催者のボクは、頼りなく、段取りも悪く、観客も少なめだったのを覚えている。
彼女に対しては、今でも申し訳ない気持ちが残っている。
・・・
これで、冷たいビールでも飲んで下さい
お体気をつけて
ありがとう
またね~
アイドルと話しをし、成果0円を回避して、気分はすっかり軽くなった。
天使降臨。優しくて明るい女の子だ。
あっ!
一緒に写真撮っておけば良かったなぁ
後の祭りだ。

続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
♪♪〜♪
あぢぃ~
続いて、この時間はもう
「終電なんか気にするな!」
パート1、2を混ぜて行こう。
♪♪〜
♪♪〜
しばらくリピートしながら歌っていると、やっと1人立ち止まりそうな人がいた。
飲み会帰りぽっい社会人5人組の1人。
他の4人は二次会に行きそうな勢いだったが、1人立ち止まったので、ボクはアピールするように歌ったが、他の4人に連れられて行ってしまった。
すぐに戻って来て、申し訳なさそうに投げ銭を入れてくれた。
ありがとうございます
ちょっと休憩しよう。
シンジ君陣営から
「アイ・ラブ・ユー」が聴こえた。
確かこの歌はCで良かったはずだ。
Cのハーモニカを出して、遠くからの勝手参戦しよう。
♪〜♪〜
ただ邪魔しただけだったかも・・・
さて、今日まだ歌ってない歌は・・
「俺はゴキブリ」
♪♪〜♪
そのあと再び、終電リピート。
♪〜♪〜♪〜
駅に向かい急ぐ人達に、ちょっとウケるが、もちろん彼らには、止まって聴いて行く時間はない。
♪〜
時折、作りかけの歌はを織り交ぜてみたりする。
自分でも笑っちゃうくらい、いつもと同じコード進行だ。
0時35分
本日終了です
皆さん
ありがとうございました
オサムサバト
本日の成果→1193円

******************
終了後は、シンジ君陣営の歌声を聴きながら、ゆっくり片付けた。
それから、ちょこっとだけ顔を出し、ジエイ君の所にも顔を出したあと、
1階ウッドデッキを覗きに行くと、
翔平君がボクの事を、その場にいた観客に紹介してくれた。
そして、
オサムさんは
土曜日にいつも上で演ってて、
ねぇ
「終電なんか気にするな!」を
一緒にやりましょうよ
と誘われた。
珍しく展開だが、誘われて悪い気はしない。
即、ギターだけ出して歌い始めた。
「終電なんか気にするな!」
♪♪〜♪
ありがと〜
いつも土曜日に上で演ってま〜す
じゃ、またヨロシク〜!
省略無しのフルバージョンで歌った。
この歌を、翔平君とフルで歌ったのは、たぶん初めてだと思う。
思えば、彼との付き合いも長くなる。彼が路上ライブを始めたのも、ボクと同じくらいだ。
最初はギターも弾けず、ももも結成してない頃だったなぁ
・・
そのまま二番街を通って帰ると、相沢咲太君と会った。
今来たばかりで、一駅分歩いて来たそうで汗ダクだ。
これから演るそうだ。
それから、なぜか歌作りの話題になった。
彼は、ボクの歌詞をリスペクトしてくれていて、そういう話題になると、ボクもついつい話しが長くなってしまう。
彼の演る時間を邪魔するのも悪いし、さすがにボクも疲れている。
帰り際、コンビニでアクエリアスを2本買って、相沢君に差し入れしてから帰った。

それじゃ、ガンバって
また来週〜!