251回目路上ライブ6/6(土)100円でも | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

◆1週遅れのレポートです。


251回目路上ライブ6/6(土)


【100円でも】


21時27分



駅構内通過

数分後、柏Wデッキに到着。

自宅を出る頃から、ポツリポツリときていた。一応 傘を持ってきたが、さすほどの降りでもなかった。
地面は、少し濡れ始めている。


今日の出陣は、多いのだろうか、少ないのだろうか、予想もつかない。

到着して見回すと、演っていたのは1ヵ所、いや2ヵ所だけだった。

丸井側では若い男性2人。
1人は歌声が大きいヤツ。
もう1人は、会った事があるかも知れないが、よくわからない。
ほぼ中央に陣取っている。駅寄りでもビックカメラ寄りでも、どちらかにズレて演っていてくれれば、ボクも丸井側で演りたいが、とりあえず様子を見よう。

観客には外国人が、2~3人集まって来ていた。
別に外国人に対して、差別意識も偏見もないつもりだが、外国人は苦手だ。
よく、
「音楽に国境はない」というが、ボクとしては、オリジナル曲の歌詞を聴いて欲しい。
曲調のノリだけ聴いてもらっても、イマイチ面白くないし、納得がいかない。

「言葉の壁」は、大きいのだ。

例えば、
「終電なんか気にするな!」の、英語バージョンがあってもいいと思っているが、
直訳するだけで、面白さが伝わるのだろうか?
そもそも、この時間にココで遊び歩いている外国人は、おそらく近所に住んでいて、終電なんか気にしているはずがない・・


こういう感覚を、「偏見」というのかも知れない。




・・

もう1人は、バイオリンの人だ。ビックカメラ屋根側にいて、そろそろ始める所だった。
よく一緒に演っているギターの人は、確かレコーディングの日で、今日は来ていない。


・・


他にも、練習している人がいるのではないかと、SOGOの辺りも見てみたが、誰も演っていなかった。



・・

21時55分



とりあえず始めよう。
場所は、迷ったあげく1階ウッドデッキにした。
雨が振りだしそうな気配があったので、屋根がない場所はNGだ。

ここは屋根や壁があって、反響はいいが、車道の音がうるさい時がある。

人通りは、バス停に向かう人が多いが、
バスに乗る人は、出発までに少々時間があったとしても、列に並んで待つので、よほど魅力的な音楽を演っていないと、立ち止まらないようだ。
そしてこの時間はもう、バスを待つ人も少なかった。

エスカレーターに乗ってる人からも、よく見える位置だが、彼らが戻って来て、音楽を聴いてくれる事は、まずないと言っていい。

気分はほとんど練習モードで、座ったまま壁によりかかり、テキトーにギターを弾いていた。

・・

自販機の前に、なぜか数色のマジックと、小さな絵が1枚落ちていた。
ゴミかと思ったが、コマ兄さんの持ち物のようで、しばらくすると戻って来た。
元の絵も、何を描いたのかサッパリわからなかったが、そこに何か描き加えたようだ。
絵描きパフォーマンスか何か、始めたのかも知れない。


・・



やはり、もう少し練習らしい練習をしようと、歌詞フリップと譜面台を出して、
「国が定める最低限度の歌」を歌ってみる事にした。


♪♪~♪


歌詞はこれでいいとしても、間奏などコード進行や全体の構成は、もう少し練り直したい感じだ。 


またしばらく、ギターだけ弾いていた。
コマ兄さんが、アドリブで訳のわからない歌を歌っている。


オサムさんのTシャツ
今年も着たいなぁ~♪


彼はTシャツを買ってくれて、持っているはずだ。
着たければ、勝手に着ればいいのに。
何か、ボクに媚びる事を言う(歌う)のだが、正直言ってウザイ・・

・・のだが、
逆にボクも面白がって、彼の歌にギターで、コードを付けてみる。
彼がギターを弾けて、歌詞をまとめる力があれば、歌は作れるはずだ。ギター始めるのを勧めようか・・


・・、彼に深入りするのはやめておこう。

そんな彼が、女の子と話し始めていた。彼の絵が、話しのネタになっているようだ。
それなら、それでいい。


さてボクは、
「まだ働いてる人がいる」を歌ってみようか。


♪~


①番を歌っい終わった時点で、疲れてしまう。
いつもは絶叫する感じで歌う歌だが、②番からはバラード調で小さい声で歌ってみる。こういう歌い方もアリかも。


・・


コマ兄さんは、いつの間にかいなくなってしまった。
女の子と、仲良くなれたのかも知れない。


・・


それから、ハーモニカなども吹いて練習してみたが、どうにもモチベーションが上がらない。
すっかり人通りもなくなった。


ふと気付くと、何か工事が始まっていた。
エスカレーターの、メンテナンスようだ。足止めのポールで乗り降り口を塞いでいた。どおりで人が通らないはずだ。

交通整理をしている人と、時々目が合う。ヘルメットを被り、反射ベストを着ているが、女の子のようだ。

この状況にピッタリの曲、
「まだ働いてる人がいる」を、もう一度歌う事にする。


♪♪~♪


10mは離れていたが、歌っている最中にも、時々目が合った。
聴いているかも知れないと思うだけで、いつものような大声が出る。自分でも不思議だ。


メンテナンスが、間もなく始まるようで、仕事のジャマをするのも申し訳ない。退散して、上の様子を見てみよう。


・・


エスカレーターは止まっている。
階段で、上のWデッキに行ってみると、丸井側の2人組はまだ演っていた。

ビックカメラ屋根側で演っていたバイオリンの人と、少し世間話をした。
彼は、気の合う音楽仲間が来ていれば、合流して演っているが、丸井側の2人組とは、あまり気が合わないようで、ひたすら1人で練習していた。

ココで、彼と一緒に演らせてもらおうかとも思った。
しかし、丸井側の2人組も疲れたのか、少し静かになったので、ボクも丸井側の、駅構内出入口に一番近い場所で演る事にした。

不良(?)外国人は、まだ彼らの所にいた。
ノリノリで聴いているならまだいいが、目の前にいて、友達同士で、ただ外国語で話をしているなら、ボクだってテンションが下がる。
他人事ながら、イヤな感じだ。


・・


23時15分

半分あきらめモードだが、
さっきまでは練習気分で、ここからが本番だ。
やはり、いつもの場所の方がやりやすい。

時間も遅いし、この際、
「終電なんか気にするな!」と
「会社を辞めたくなる時」の2曲だけで行こう。
リピートしたり、メドレーにしたり、そんな感じだ。


♪♪~♪


終電なんか気にするな?


あっ、ど~も


ふいに声をかけられた。


終電なんか気にするな~
遊びたいだけ遊べばいいじゃん♪


ほろ酔いの3人組が声をかけて来て、ワンフレーズだけ歌いウケていた。
彼らは、床に置いてある
「会社を辞めたくなる時」の歌詞フリップに気付き、


これは?


とリクエストして来た。


会社を辞めたくなる時~
キツい残業続く時~♪


いかにもすぐに帰りそうな雰囲気だったので、①番だけで終わらせたが、
大いにウケて、帰り際に100円の投げ銭をしてくれた。


ありがとうございま~す!


やっと、肩の荷がおりた気がした。
たとえ100円でも、ちゃんと歌詞の内容を聴き、笑いが起こった上での100円だ。価値があると思う。
いつもなら、デモCDを進呈する所だが、そんな時間もなさそうで


会社を辞めたくなる時~♪


と、歌いながら帰って行った。


・・


隣で演っていた若い2人組の、大声で歌う方の彼が、ボクの所に顔を出し、休憩のついでに挨拶しに来た。

彼は、近々メジャーデビューを目指して、オーディションを受けるそうだ。
イケメンだし、明るく人懐っこい感じなので、受かるかも知れない。頑張って欲しい。
どういうタイプのオーディションなのかは、詳しく聞かなかった。大声で歌う彼だが、歌唱力がずば抜けて優れているとは思えない。
とにかく、頑張って欲しい。
たとえダメだとしても、プロが見てどこがダメなのか、しっかり食らい付いて聞いて来ればいいと思う。


・・


しばらくは、終電リピートなどしていたが、小雨も降っているし、人通りもほとんどなくなった。


そうだ、少しだけ「七夕」の練習をして終わりにしよう。
6月頃から歌い始めれば、7月には、少しはイイ感じになるだろう。


♪♪~♪


この歌は、出来れば誰かに演奏を任せて、歌に集中したい。
自分が作ったのに、なかなか満足に上手く歌えないのだ。
代わりに歌ってくれる人がいればいいのだが、なかなかそういう人は、現れない。
評判は悪くない歌なのだ。頑張って、自分で歌って行くしかない。



23時50分


本日終了です

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト


本日の成果→100円


***************


帰り道は小雨が降っていた。
別に、傘などささなくてもよいくらいの小雨だったが、ギター等を濡らしたくないので、一応傘を差して帰ろう。