246回目路上ライブ3/28(土)nitoron陣営にて | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

◆今回も、1週間遅れのレポートです。


246回目路上ライブ3/28(土)


【nitoron陣営にて】


今日は都内に用事があり、久しぶりに電車に乗った。
わりと空いている時間帯だったので良かったが、毎日電車通勤している人は、ホントに大変だと思う。

柏に戻った時に、路上ライブを演る予定だったので、ギターを背負っていた。
楽器を持っているだけで、白い目で見られるようなツイートを何件か見かけたが、幸いそういう偏見的な人には出会わなくて良かった。

・・

柏に戻る電車で、nitoronさんと一緒になった。

オサムさんが演るなら、自分も演る

とDMが来ていたので、演るよ~と返したのだが、柏Wデッキ到着も同時になった。


***************

22時15分

柏Wデッキ到着。
小雨が降っている。



誰か演ってないか、一応1階ウッドデッキも覗いてみたが、誰も演っていなかった。
ビックカメラ屋根側に、ダンサー達がいるだけだった。


夕飯がまだだったので、コンビニに寄って、燃料(缶チューハイ)とおにぎりを購入した。nitoronさんもコンビニ飯らしい。


***************


22時35分

さぁ、ゆるゆると始めよう。

 場所は、いつもnitoronさんが演っている、ビックカメラ正面側。最初からnitoron陣営に参戦だ。

ますます自粛ムードが進み、その上この天気だ。
観客が来る可能性も低いし、いつもの丸井側で、攻めの姿勢で演るのは控えよう。


・・


まずは、
「俺はゴキブリ」から、ゆるゆる行ってみよう。



♪♪~っ♪・んっ



燃料を流し込み、おにぎりを食べながら始めたので、まだご飯粒が、口の中に残っている。
我ながらバカだと思った。少し落ち着こう。


nitoronさんがオリジナルの
「暁の空」を歌う。


♪♪~


その間に、残りのおにぎりをさっさと食べてしまい、その後ハーモニカで参戦してみた。
小さい音で吹いて、キーを探りあてる。
え~と、キーはFのようだ。


♪♪~♪


せっかくキーが判明したのに、曲が終わってしまった。

ちなみに、ハーモニカは必要に応じて、D、A、Cと1個づつ買い足して来た。Fは古いのを持っていた。
そして今週、Gを買い足して、計5個持ち歩いている。

Gを買い足したのは、
いつも、Aで歌っている曲を1音下げ、Gで歌ってみようと思ったからだ。

ここまで来ると、全キー(12個)揃えたくなるが、それはもっと上手くなってからにしよう。
Fは、気まぐれで20年以上前に買った物。確か1800円だったのを覚えている。
今は1個4000円くらいで、約2倍以上の値上がりだ。
そこへいくと、ギターはそんなに値上がりしていないのが不思議だ。それだけニーズがあるのだろう。


・・


続きまして、nitoronさんには初披露の
「国が定める最低限度の歌」を行ってみよう。


♪♪~♪


カッコいいじゃないですか


そう言われて、ちょっと調子に乗ってしまう。
ボクにしては珍しい、マイナー調の曲だ。前回より歌い慣れてきた。
慣れたら慣れたで、もう少しいろいろ加えたくなって来たが、まぁそれはそのうちだ。
彼は、いつもギターを合わせてくれてイイ感じになる。

そのままもう一度、歌無しでコード進行だけで遊んでいると、1人の若い男性が立ち止まっていた。
せっかくなので、声をかけてみた。


よかったら
聴いていって下さい


あっ、ちょっと待って、
友達が来るから


大丈夫ですよ、
ずっと演ってるから


・・


すぐに友達を連れて来た。
そして、


聴いてコレ
すごい面白いから


と、話している。
曲はもちろん
「終電なんか気にするな!」の事。床にはバラバラと、歌詞フリップが置いてあるのだ。
こんな風に、人がまた別の人を連れて来てくれるのは、実に嬉しい事だ。
そしてボクは、
完全に終電オジサンだ。


♪♪~♪


彼らから、投げ銭を頂いた。


ありがとうございま~す


今回は、1音下げのGで歌ってみたのだが、やはりこの曲はボクとしては、いつものAの方が、トチ狂った、やけくそな感じが出ていい。
面白さは、1割減してたかも知れない。


彼らに、デモCDを進呈しようとすると、最初の人には進呈出来たが、
友達の方は、プレーヤーがないのでと遠慮していた。


ありがとう
またヨロシク~!


今日は雨だし、成果→0円を覚悟していたが、早い内に成果があり、内心ホッとした。
先に書いてしまうと、本日の成果はコレだけだった。


・・



彼らと入れ替わる感じで、SHIGEさんとユウコさんが、立ち寄ってくれた。
ゆるゆると、いろんな話しをする。
そして、ゆるゆると暗譜で歌える曲を歌ってみる。


さぁ、続きまして~
「お酒足りないぜ」


お酒足りないぜ~
酔いがさめちゃうぜ~♪
・・

この曲、実は盗作疑惑がありまして・・


ネタバラシもお約束通り。
この曲は、暗譜で歌うと③の歌詞が出て来ない事がよくあるのだが、今回は忘れずに歌えた。


SHIGEの曲にも、盗作疑惑がある曲があるよねぇ


と、ユウコさんが言う。

ある人から提供された曲が、
「◯◯・◯ェ◯」とよく似ているという。
曲調もテーマも原曲に似ていて、作った本人も、「和製◯◯・◯ェ◯」と言っているくらいだ。
その曲のCDは、SHIGEさんと初めてお会いした時に頂き、すぐに聴いたのだが、ボクも感じていた・・


◯◯・◯ェ◯に似てるじゃん!


しかしボクは、申し訳なくて似てるなどとは言えなかった。
当人達が、気付いていると知ってホッとする。
わかった上で歌っているのなら、他人がとやかくいう問題ではない。
しかし、盗作だと訴えられたら、どうするのだろう・・


それも、余計な心配だ。



そうだ!!



それより、SHIGEさんに似合う歌を、ボクが作詞作曲したらどうだろう?

それで思い出したのが、
「誕生日だから」という歌詞だ。(※前回のブログ参照)
これはもう、早く曲を付けてデモ音源にするしかない!
ボクは、演奏には自信がないが、SHIGEさんなら、演奏や編曲は、任せられるプロの知り合いが、きっといるはずだ。

待てよ・・

「感謝状」という歌の方が、いいかも知れない。
コレなら、つたない歌と演奏だが、ボクが歌った音源がすでにある。


その時、そんな事を考えていた。

ボクは、
他に歌ってくれる人がいないから、自分で歌っているが、
上手く歌ってるれる人がいるなら、歌って欲しい思っている。歌を作る側でいいのだ。


いや、半分嘘だ。
路上ライブを演って、ウケる快感も知っている。
しかしホントは、作詞に一番力を入れたいのだ。


・・


SHIGEさん達は、食事をしに帰って行った。


(撮影:ユウコさん)


23時20分


ビックカメラ屋根側が空いたので、移動する事にした。
少し前まで練習していたダンサー達は、帰ったようだ。

妙に救急車の音がうるさい。
何かあったのかも知れないが、知るよしもない。


・・


おもむろに
「まだ働いてる人がいる」を歌ってみた。
しかし、すぐに5~6人集団から


終電なんか気にするな~♪


と、声がかかった。
ボクはもう、完全に終電オジサンだ。
ワンフレーズ歌ってみる。
nitoronさんのハモりも入る。

そのまま、聴いて行くのかと思ったが、すぐに行ってしまった。
再び、
「まだ働いてる人がいる」に戻って、続きを歌う。
どんどん臨機応変に行こう。


♪♪~♪


意外にも、あっさりと暗譜で歌えてしまった。
自分の歌なのだから歌えて当然、と言ってくる人もいるが、けっこう難しい。
決めフレーズが、①②③番でゴッチャになるし、そこばかり意識していると、コードを間違えたりする。


・・


遊びで、ブルースの定番コード進行を弾いてみる。
ブルースは普通、12小節単位で構成されているそうだ。

G・G・G・G
C7・C7・G・G
D7・C7・G・D7
(Gの場合)

この12小節を、延々と繰り返し。
これに、アドリブを入れて遊ぶのだ。
延々といっても、この時は4~5回くらいだったが、皆で演ると楽しいのだ。
nitoronさんは、こういうのに合わせるのが上手いのだ。

ちなみに歌詞先行だと、ブルースを意識しても、16小節パターンになってしまう。


・・


ボクばかり歌って、申し訳ない気がしたが、訊くと、
自分の曲は、ボクが帰った後に、朝まで歌えるからいいという。
それならば、遠慮なく。

このオジサンは、歌でも遠慮しないよ~


「ワンコを家族にして下さい」を、①番まで歌ってみたが、何か今日はコレを歌う気分ではない。他のを行こう。


え~と、
「白紙の領収書をくれ」行ってみようか、


♪♪~♪


作ったはいいが、全然歌ってないので、ボロボロだった。
この曲は、新橋駅前で路上ライブ演ろうと思った時、新橋でウケそうなのと思って、作った曲だ。
気が向いたら、もう少し煮詰めよう。


0時00分


続いて、
「音楽やっても稼げない」を歌う。
歌っている最中に、また


終電なんか気にするな~♪


と、また声がかかる。
再びワンフレーズだけ織り込む。


終電なんか気にするな~♪
とは言っても、終電で帰るよ~!


電車で帰れるなら、帰った方がいいよ~
またヨロシク~!


これで、ちょっと笑いが起こるのだから、これでいいのだ。

再び、
「音楽やっても稼げない」を、前編から後編まで歌い切る。


♪♪~♪


続いて
「会社を辞めたくなる時」は、意外にも、今日まだ歌ってなかった。


♪♪~♪


12時も過ぎたし、そろそろ終了にしよう。

本日終了

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→735円
だったが、長々と付き合わせてしまったnitoronさんには、分け前として500円。

差し引いた成果→235円
進呈したデモCD2枚


***************



相沢咲太君が顔を出した。

一応終了したつもりだったが、まだ荷物はしまってないので、お約束の
「まだ働いてる人がいる」を歌おう。


♪♪~♪


いつもよりも1音下げているので、ちょっとハモりづらかったかも知れない。


・・


相沢君は、ボクの新しいギター見るのが初めてだったようで、弾いてみたいという。
チューニングも変えたいというので、OKした。
彼は普段、変則チューニングの上、4、5、6弦だけ弾くという変則奏法だ。
1、2、3弦がもったいない気もするが、独自のやり方で音楽になるのだから、これはこれでいいのかも知れない。




・・


さぁ、そろそろ帰る時間だ。
相沢君も、今日は終電で帰るというし、nitoronさん1人残して帰るのは、ホントに申し訳ない。



わるいね~
お先に失礼
風邪引かないように


1時00分