③です
続いて
西宮北口へ
神戸線系統の撮影です
9000系9008F 普通 三宮行き
神戸線の最新編成にもヘッドマーク付き

西日を浴びる姿もかっこいいですなぁ
6000系+7000系6050F 普通 梅田行き
愛車の6050F

ここで
どうやら踏切保安装置作動とのこと
遅れた特急がなかなか来ないので
6050Fの普通が先発することに…
待避は
この先唯一待避線のある園田で行ったようです
こういう時に普段使われない六甲と園田の待避線が有効に使われます
遅れてるのは梅田方面のようで神戸方面はいつも通り運転
普通が特急を待避してます
左:5000系5008F 普通 三宮行き
右:7000系7002F 特急 新開地行き
のんびり次の列車待ってると…今津北線から回送車が入線
3100系3154F 回送
今津線の運転を終えて
このまま西宮車庫に入庫しました
9000系9003F 特急 梅田
ちょっぴり遅れていた梅田方面も
次の列車から回復
大きな影響はありませんでした
8000系+7000系8035F 普通 三宮行き
検査を終えたばかりの8035Fでした
超ピカピカです
阪急の車両はいつもきれいですけどね
最後は三宮にて5000系5008F 普通 梅田行き
5000系もこの先どうなるやら
天神祭ヘッドマーク
やっぱりヘッドマークが似合います
7月21日は以上です
Android携帯からの投稿









