おはこんばんちわ
今日は御着駅に撮影に行ってきました
…と言っても
関西…いや兵庫県民…いやいや播磨民以外は
「御着ってどこやねん

」となってしまいますよね

よね

なる…よね


簡単に言っちゃうと姫路駅の1つお隣です(笑)
それでは撮影したものを
まず↑まず117系です
ちょっと前に放電…
じゃなかった宝殿駅で撮影したのをご紹介してますね
↑前回の宝殿
前回と編成はまったく同じです(笑)
こんな1度撮ったものでも
撮影場所が違うだけで
また撮影に行く
まぁそんだけ暇なんやけど…

そんなこんなで一通り撮影…
と思ったら
運転士さんが急いで折り返し準備
何かあったのかなぁ
と見ていたら
2番の出発信号が進行現示に
そして…
予定の時間より15分近く早く折り返しで出発してしまいました…
画像が一番上のしかないのはそのためです

(´・ω・`)ショボーン
しかし一緒にいた撮影者さんたちがなかなかその場を去らないので
お話を聞いてみると
なんと工臨がくるとのこと

しばらく待つと来ました
↑EF65牽引のレール工臨返空最近見てなかったので
テンションマックス~

あっちなみに工臨とは
工事臨時列車のことで
線路に敷かれるレールやその周りの砂利(バラスト)を
その工事が行われる現場まで運ぶ列車です↑レール輸送用の「チキ」
JR西日本の場合
レールの配送元を京都の向日町に集約しているので
広島、岡山方面へはEF65
山陰、紀州方面へはDD51(画像は工臨ではありません)
北陸方面へはEF81
とそれぞれ輸送を行っています
今回はレールを輸送した後の返却のための回送なので何も載っていません
でも普段はなかなか見れないレール搭載機器類をじっくり眺めることができました
先頭の65もかっこいい

数分の停車で発車していきました
最近
鉄道日記ばかりですいません(>_<)
今日はいいことがあったので
妄想日記を書きます

「何もなきゃ書かないのかよ
」なんて突っ込みは無しで

Android携帯からの投稿









