それでは
阪急7000•7300系のスーパー万能なところを紹介していきましょう
まず「運用に入れる種別の多さ」
神戸•宝塚•京都線で臨時種別も含めた合計で
普通、準急、通勤準急、堺筋準急、急行、通勤急行、快速急行、臨時急行、快速、特急、通勤特急、直通特急、快速特急
と
まぁ簡単に言ってしまうと
阪急のほぼ全種別を担当できます↑臨時急行
さらに「運用につく路線の多さ」
神戸、今津北、宝塚、箕面、京都、千里、嵐山の各線のほか
乗り入れ先である神戸高速、大阪市営堺筋線でも運用されます↑今津北線での運用
これらを含め
通勤•通学輸送に
また観光輸送にと
様々な形で運転されます
それではその活躍をずらっとご紹介します
↑普通(宝塚線)
↑準急(京都線)
↑臨時急行(今津北•神戸線)
↑特急(京都線)
↑直通特急(神戸•京都線)
阪急伝統の形態を残す最後の形式となるであろう7000•7300系幾多の改造を受けながら
震災をも乗り越え活躍する彼らは
「阪急の象徴」なのかなと思います
Android携帯からの投稿








