昨日までの8月三連休も終わり、今日は通常勤務日。
明日からは再びお盆休みが始まりますが、今日に関しては休日の狭間の平日で、
学校関係はもちろん夏休み中、帰省も重なり、ましてや雨模様の天気でしたので、
通勤電車も全く混雑は無く朝も帰りも余裕の通勤でした。
当然、ランチタイムも余裕で席を確保でき、美味しく頂きました。
ちなみにたまに行く中華屋で「ジンジャーポーク炒飯」、
こんな状態が続いてくれるとありがたいのですが・・・
そんな今日8月12日は御巣鷹山に日航ジャンボ機が消えて40年の節目の日、
そして事故後に制定された「航空安全の日」でもあります。
あの日、現実感が無い空虚な気持ちでニュース報道をずっと見ていた気がします。
あれから40年・・・長いようで短い歳月。
その間、社会人になり仕事等で飛行機を使う機会が増えてずいぶん時間が経ち、
つい先月下旬の長崎出張往路で搭乗したJAL便が、(↓)
マイル制度発足後の記念すべきJAL国内線1,000フライト目だったようです。
⇒ 羽田→長崎、いろり庵きらくで「フルかつ丼」 | 吹き溜まりのサラリーマン
他の航空会社や国際線、マイル制度前のフライトも入れるとさらに増えますが、
それにしてもJAL国内線だけで1,000フライトとは、我ながら良く乗りました。
そして間もなく、
JALライフ・ステイタス・ポイントがファイブスター基準の6,000ポイント達成。
いったいどんな特典があるのか、楽しみです。
達成後に専用ホームページへのアクセス権限が与えられるそうですので、
その時を楽しみに待ちたいと思います。
何はともあれ、今日は鎮魂の日。