昨年末に歩いた『北国街道』ウォーク3日目、
この日の目的地であった「長野市道路元標」のある善光寺交差点には正午過ぎに到着。
矢代宿から19km4時間、せっかくなのでそのまま参道を進み、善行寺詣で。
前半の様子 ⇒ 極寒の【北国街道】矢代宿~丹波島宿 | ココロの言霊
後半の様子 ⇒ 【北国街道】丹波島宿~善光寺宿、天ぷらそば | ココロの言霊
ちらちらと雪の舞う天気でしたが、風も無く、インバウンドの行動に戸惑いつつも、
お陰様でゆっくりと参拝することができました。
大本願で「ひとにぎり地蔵」のお守りを頂戴し、
仏師・高村光雲制作の仁王像が睨みを利かす仁王門を過ぎ仲見世通りへ。
六地蔵の先の山門をくぐれば善行寺本堂は目の前。
手水舎で清めたのち、本堂へ参り、外陣→内陣り、そしてお戒壇巡り。
真っ暗な中、御本尊・御開山をぐるっと一周し縁を結ばさせて頂きました。
参拝後は再び来た道を戻ってJR長野駅へ。
道中でえきねっとから帰りの新幹線を予約、
最速の北陸新幹線「かがやき」に空席がありましたので即予約。
駅到着後は駅弁「明治亭 ソースかつ丼弁当」@1,630込(↑)と、
500ml缶ビールを買い乗車。
定刻に長野駅を出発した車内では、早速の駅弁タイム。
しっかりソースが染みたかつ、その上からさらに付属のソースとからし。
ソースかつでビールを呷り、ソースの染みたキャベツでご飯を食らう!
いや~、ボリューム満点で実に美味しい駅弁、大満足。
ご馳走様でした~♪