なかなかよかった音譜




あの仮面にいきなり釘付けやったし星



そのVやけど、



予想以上に結構愛着もてる映画やったニコニコ











それは未来の第3次世界大戦のイギリスを舞台にされてて、


そこは国家が市民を支配する、ヒトラーのような独裁の世の中。






昔、何人もの人が収容所に入れられ、何人もの人が実験台にされ、殺されに殺された・・・。


しかもそれを指示したのは、なんと政府。


この世界の国家は、市民を支配することしか考えていなかった。。






そこに、からだの要素が他の普通の人とは違って、超人的なある人物も収容されていた。





その名も・・・・・・・V





ある日、収容所で大火事が起こるメラメラ


ほとんどの収容者はしんだものの、


Vだけは生き残った。。





そこから、Vの国家への復讐が始まったのだ・・・。




最初出てきたときは本間びっくりして、




『なんやこの気持ち悪い奴はショック!あせる








ってかんじやってんけど、観てるうちに愛着がもてるドキドキ





こんな不気味な仮面してはるんやけどあせる


Vフォー・ヴェンデッタ

外の部分はテロリスト、でも中身は心優しきヒーロー星





おれこれ見てて、仮面が動くはずはないのは分かてるんやけど、


たまにVの表情が和らいだり、笑っていたり、はたまた怒っていたり、すねていたり・・・キラキラキラキラ




ってゆう変化が見れた気がしてん音譜虹



不思議やってんけど、幻覚とかには思えへんパー



ほんまにそうなっててもおかしくないしOK







主人公は、イヴィーナタリー・ポートマンコスモス


いやぁ知ってたけど、ほんま頭丸坊主にするシーンはビックリやったわロケット





いきなり無垢な少女みたいな雰囲気なったし女の子天使



夜に外出してはいけない時勢に、イヴィーは一人夜の街へ・・・・



巡回してる、お巡りさんモドキにつかまりそうになっていた・・・。



と、そこになにか偶然でもないし、運命って言えるくらいに二人は出会う流れ星



悪者のような風貌に最初は戸惑いを感じるが、Vに付いて行くことに。


そこから二人の歯車は回り始める。。。。






途中なんか11時5分の時計台を背に、花火が上がるシーンがあって、

その花火も二つが両側に分かれ行くように打ち上げられて、


なんと『V』の形に!!



なんか11月5日がVのテロが完結する日で、それは良く考えたら、


時計に換算してみたら、11時5分・・・・・正に『V』の形にOKあせる



こんな風に、所々にVが暗示されてて、次第に国家ではなく、Vの方に転がって行くって感じがしてた晴れ


最後は市民がみんな一致団結して、


仮面を被って政府に反抗して、勝利するねんな。



でもVは死んでて・・・・・。




イヴィーVは結局結ばれることはなかった・・ハートブレイク



決行前夜ののダンスシーンは本間感動やったキラキラ



イヴィーVの仮面を取ろうとするが、、、Vはそれを拒む。。



・・・・・・・決して結ばれることはない二人・・・・・・・・・・





・・・・・・・目的のためだけに引き合わされた二人・・・・・・・・・・・・






で、やっぱマトリックスの製作陣の作品なだけあって、


アクションは凄かったでニコニコ



Vの最後の命がけ戦闘シーンはかっちょえぇよ~ニコニコ



Vフォー・ヴェンデッタ
¥500
株式会社レントラックジャパン





☆評価☆・・・4.3

いまBUMP OF CHICKENのライブのDVDみてる(//3//)





ユグドラシルのときのやつ。


やはりイイわ~かっこよすぎ!!





オープニング、オンリーロンリーグローリー。

で2曲目の今が天体観測。


テンションの上げ方、上がる角度がハンパないなヽ(д゜;≡;゜д)ノ笑




ほんもんのライブならもっとすげ~んやろな~☆




俺が一番好きなんは、シメで歌ってくれる、『fire sign』♪

やっぱ一番響くわな(●^へ^●)



思ったんやけど、例えば車輪の唄なら最初とかサビの前に『シャ~ン』って鈴のような感じの音あるやん?あれってライブやったらどないして音合わせてるんやろか!?



もちろんテンポなんか原曲とは全く違うやろしf^_^;

録音で合わせるなんか無理やん?



裏で誰かがパソコン操作で出してんねやろか??




あぁぁそんなん考えてたら真剣に見れんやんけ(*´Д`)=з笑






どうにかして日向でとっておきの歌を聞かせてあげよう


だからもう泣かないでぇ‥


僕が守るから。。




リトルブレイバー‥‥小さな勇者か~。かっこええわー!!笑

なにこの映画あせる!!!!!!!


いや~久々に俺の獲物対象の映画来たよシラーチョキ


ほんまこの邦題付けた奴ドコのどいつじゃ柔道パンチ!






もともとの題名は、THE CREARINGって名前で、だんだん明らかになっていく、ってな曖昧な題名やのに、なんでこんな興味そそっちゃう名前付けれるわけ!?笑



まだ、ほんまに二重に誘拐されてるんなら、この題名はまだOKやで虹







でも、実際観てみると、普通の誘拐ものやもん。


一重(いちじゅう)やもん。。。笑










ほんで訳しにくいんやったら、そのままザ・クリアリングでえーやんけ!!




しかも!!





名優、ロバート・レッドフォードと、スパイダーマンなどの悪役でお馴染みのウィレム・デフォーが出ちゃってるんよショック!あせる





可愛そうに。。。時間のムダ、そして名声ががた落ちやろ。







あっ!!この俳優陣を誘拐したってことで、二重誘拐!?









んなアホな・・・笑。




とにかく、なんでこんな邦題を付けたのか分からない。。


明らかに、注目させるためだけに付けたとしか、考えられぬ・・・。




これからこの映画を見ようと思ってる人は、原作の方の『THE CREARING』で入っていってくださいねニコニコ音譜




実際、この映画の他の人の感想とか観てみたら、誰もかしこ、同じこと書いてるからNG走る人あせる



だれもこの邦題の真意を解かれていないんよなぁ。






わかった人、コメントぷりーずドキドキ








でも、誘拐してから、されてからの二人のやり取りは、サスガって感じやでチョキチョキ





対照的な二人が、お互いのことを話していくにつれて、少し打ち解けていく様子はなんともいえへんかったぁ。。




うん。


でも、とにかく、この題名つけた人恨むぜよ・・むかっ









ロバート・レッドフォード/二重誘拐
¥995
アサヒレコード



☆評価☆・・・1.6

とちゅうまで全くどうなってんのかわからんかったダウン

わかってから終わりまで、次が見たい気持ちは凄いアップ

構成が成功していて、ほんまにいい作品!

過去に戻れるってゆうことをキッカケに、昔、本当に何をしたのかを探って行く・・・得意げ

他のバージョンのエンディングもなかなか考えさせられる虹

最後がハッピーエンドでないのもイイしアップ

まさに良作ですな音譜

アシュトン・カッチャー/バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション
¥4,179
アサヒレコード


☆評価☆・・・4.6

ジェット・リー、モーガン・フリーマン出演。リュック・ベッソン製作・脚本。


ジェット・リーの意外な演技力に驚かされたビックリマーク


今までのようなアクションオンリーな雰囲気とは少し、いやかなり違う感じになってる音譜



小さい頃からマフィアの頭のイヌとして育てられ、常に戦いの場に置かれていた。。

ある日、盲目の調律師(モーガン)に出会う・・・。

そこから本当の人間としての自分を取り戻していくねんけど。。。

なんかジェット・リーの演技が本間愛らしくて、こっちは本間にっこりしてしまう晴れ

モーガン家の娘役の人もめっちゃ合ってて、全部がいい晴れアップ

もちろんアクションも楽しめたし、かなり感動した作品ですな。

最後、リーは人間として暮らして行けるのか・・・!?

是非!!みてほしい映画です虹

ダニー・ザ・ドッグ DTSスペシャル・エディション(初回限定生産)
¥3,761
株式会社ファミマ・ドット・コム


☆評価☆・・・4.6


ん~結果的には、かなりの感動もんやった





ボクシングやからエグいんか!?おもっててんケドも、真逆やった。



女性ボクサーとそのトレーナー、師弟のを描いた作品でした。




こころにじ~~んってくる作品。




映像でも、暗い部屋で光が一筋、顔にちょっとだけ当たってて、見えるか見えへんかってくらいの感じになってて、なんか自分らが画面を見入っちゃうようにさせるような、明と暗の光の使い方が上手かった



二人のだいぶベテランの俳優(名前分からんくてごめんちゃいっ笑)の微妙かつ絶妙な関係もこの映画を引き立たせてた 




ん~僕が思うに、師弟二人とも頑固なキャラやったから、


ボクシングってゆ~強いイメージのあるものを使って、違和感なく感動を伝えれたんちゃうかな~って思うねん。





最後その女性ボクサーが世界タイトルに挑戦してんやん



んでその相手が汚い手使ったりするねんケド、ごっつ強いチャンピオン。



最後苦戦しながらもKOで勝つねやん!



でもその負けたチャンピオンがキレて、コーナーに戻って行く挑戦者を殴るねん


ほんで不意を突かれた挑戦者は倒れる・・・・



倒れたとこにはイスがあって・・・・・・頭強打しちゃって・・・・・・





首もやられてて、結果、全身不随






もちろん引退せなあかんくなって・・・・・でもそこからがミリオンダラー・ベイビーの本番ってゆーか,


本間描きたかったトコやと思うねんケド、



そのトレーナーが自分を責めだす・・・・教会に通ったり、人に当たってしまったり・・・・・・



最後にその弟子である、女性ボクサーが、このまま生きていても意味がない、自分を殺してと、師であるトレーナーにせがむ。




結果そのトレーナーは呼吸器を外して、注射打って、殺すってゆうか助けてあげた。




植物人間ってゆう形で自分の夢がなくなって、生きてるのが死んでること。


んで殺してもらうのが逆に生きること・・・。




言い方悪いから伝わりにくくてごめんやけど、でもこれって本間に難しい問題やと思う。


誰だって、もし自分が植物人間なったらこう考えるかもしれんやん




でも客観的にしか見なかったら、殺すなんかとんでもないってゆう人もいると思うし。


どっちの意見もあってて、どっちの意見もあってない・・・。



そんなことを考えさせる映画でした




どんなけ伝わったか分からんケド、まだ見てないってゆう人は是非観て欲しい


本間に難しい問題取り扱ってる映画やけど、いい映画やと思いまっする


ミリオンダラー ベイビー
¥3,420



☆評価☆・・・4.5

松尾スズキオダギリジョー出演音譜

いやぁ内容はやっぱ俺には本間しょーもない作品やねんけど、

オダジョー最高でしょっアップアップ

でもなんも考えずに観てみると、ほんましょうもない笑いを誘ってくれる。

なんか3人の癖、とか変わった病気を持った人らが、それらを治す為に変わった先生(松尾スズキ)がいる神経科をおとずれる。

一人はプールでしかこの先生とは接点はなかってんけど、他の二人は先生と患者の関係。

オダジョーが、ずーっと勃起が直らない病気なってたんがまたおもろいあせる

所々に笑えるとこはあって、まぁでもやっぱ邦画はこんなもんかな、と。

でも、こうゆう邦画もそれなりに楽しめるようになりたいなぁと思った☆

患者の中にもいたけど、カギの掛け忘れが気になるひとは今結構いたりするよなヒマワリ

それにしてもオダジョーの女子高生とすれ違う時のはずかしそうな顔!!

やっぱり好きやわアップ

この映画は、レンタル半額であと一個は借りれるってときに軽く借りる感じで観たらいいんじゃないかと思います晴れ

今公開中のオダギリ主演『ゆれる』、観た人の感想もいいのでみてみたい音譜

松尾スズキ/イン・ザ・プール<ONE DISC EDITION>
¥2,625
アサヒレコード


☆評価☆・・・2.9

ニコール・キッドマン、ショーン・ペン

国連の英語通訳がカバンをとりにいこうと通訳室に行くと、議事堂には何者かが首相の暗殺計画を話し合っていた・・・。

そこを目撃したところから物語りは始まる・・・

国連に関わる人がこんなことをいているなんてなぁあせる

それをしられてから、ニコール・キッドマンは危うしやったなショック!NG




んで、『インタープリター』は通訳とか翻訳の職をゆうけど、これは自分のあやまちを気づかせてあげるってゆう意味で使われてたなひらめき電球もちろん本人が通訳者の職を通してやけど!




なんか途中二コールキッドマンが暗殺の犯人か思ったけど、やっぱ違うかった。

ショーン・ペンは『アイアムサム・21g』での印象がまだあったから、他のではどんな感じなんか見たかった。

やっぱ演技力は凄い。頼れる存在ってかんじアップ

ショーンペンが、バーから自宅にわざわざ留守電に電話してたのは、亡き妻の声を聞くためやったのは、心打たれた流れ星

愛妻家ですねんラブラブ

国連内部での初の撮影はやはり凄いかな~それだけでも見る価値はアリやと思う虹虹


ニコール・キッドマン/ザ・インタープリター
¥1,800
アサヒレコード



多分ドイツの映画ちゃうかなはてなマーク

esと同じく、刑務所もので、さらに実験するってゆうのでは同じこと描いてたけど、

esより現実味があって、最後には実験者側もちゃんと普通の考えもった人になってたからよかった。

「SAW、マシニストに続く精神的ショッキングスリラー」とゆうより、周りのひとらがゆうように、人間味を描いてるところが濃い感じがした黄色い花

また、esみたいに教官側が一方的に残虐なことするのでは、あまり気持ちのいいものではなかったから、

逆にこの作品では過程環境・人間関係も綿密に絡まれていて、なかなか最後はすっきりでナットク★

esとはまた違った作品やねアップ

エクスペリメント
¥4,320



☆評価☆・・・4.1

ロシアでスパイダーマン、ロードオブザリングを抜いて1位の作品。

マトリックスのロシア版みたいなやつ。

光と闇の人間がそれぞれともに敵ながらも暮らしている世界キラキラ

暗いんか派手なんかよくわからんとこもあった気がするね~あせる

まず、なんでナイトウォッチデイウォッチが向かい合わせで暮らしてて、友達関係築いてて、いきなり話しが始まったら敵対心もつんかがわからん。。

でもまぁ、ちょっとはたのしめるかな。

まだ序盤の内容やし、3個連続もんらしいから、あとの2作品の展開に期待☆

ナイト ウォッチ NOCHNOI DOZOR 特別編
¥3,420


☆評価☆・・・3.8