16日 ロドリゲスvsエドワーズのアンダーで行われたWBA世界Sバンタム級挑戦者決定戦 アフマダリエフ vs ゴンサレスは日本のボクシングファンにとっても注目度が高い試合でしたね
元WBA・IBF王者で現WBA1位 ムロジョン・アフマダリエフ vs WBA2位 ケビン・ゴンサレス
元2団体統一王者アフマダリエフが有利予想でしたが27戦26勝1分のゴンサレスもどう対抗するのか注目してました
ハイライト動画です↓↓↓
結果は8回TKOでアフマダリエフが勝利してWBA王座挑戦権を獲得
やはり元2団体統一王者は強かったですね、再起戦のアフマダリエフは集中力も高く気合入ってましたね
普段はじっくりスロースターターのアフマダリエフですが今回は序盤からジャブを突いて好戦的でした( ゚ロ゚)!!

序盤からゴンサレスをカットさせたりアフマダリエフ優勢で緊張感のある試合の中で地力の違いを見せていきましたね
攻めてる時のアフマダリエフのパンチは重く弾ける様なハードパンチャーって感じのパンチで更に五輪メダリストで技術もあるから相手にしたらかなり嫌ですね(;´∀`)

ゴンサレスも頭を振りながら打ち合って応戦しましたが打ち合いの中でリードしてたのはアフマダリエフでしたね
個人的に今回のアフマダリエフは強い右ジャブと右フックの使い方がよかったと感じました

序盤から中盤にかけてストレートやフックの打ち合いでしたが6R アフマダリエフの左アッパーが連発で入ってゴンサレスがダウン↓↓↓
MJ drops Gonzalez twice! 💥💥 @DAZNBoxing #AkhmadalievGonzalez #RodriguezEdwards pic.twitter.com/lhfQZ2OPa2
— Matchroom Boxing (@MatchroomBoxing) 2023年12月17日
アッパーを食らって前に崩れてたのでだいぶ効いてたゴンサレスは再開後 スリップ気味で2度目のダウンも取られて苦しい展開でしたね(^_^;)
アフマダリエフ、左フックを効かせてからそれまであまり見せてなかった左アッパーに切り替える判断の早さとそれを実現する技術力がさすがでしたねΣ(´□`ノ)ノ

7Rは何とか生き延びたゴンサレスでしたが8R 前に出たところにまたアフマダリエフの左アッパーがカウンターで入ってダウン↓↓↓
Full steam ahead towards recapturing the WBA World Super Bantamweight Crown in 2024 😤 @AkhmadalievMj
— Matchroom Boxing (@MatchroomBoxing) 2023年12月17日
MJ gets the stoppage against Kevin Gonzalez 👊 @DAZNBoxing #AkhmadalievGonzalez #RodriguezEdwards pic.twitter.com/QQxrlxijSm
再開後 追撃でアフマダリエフが打ち込んだところでレフェリーが止めました
試合全般 元王者相手に果敢に打ち合ったゴンサレスでしたがアフマダリエフが元統一王者の貫禄を見せた試合でした
アフマダリエフは4月 タパレスに敗れた試合より良かったですし今回くらいの強さを発揮してたら負けなかったんじゃないかなと思いました

WBA王座挑戦権を得たアフマダリエフはWBC挑戦権を持つネリ同様 12/26 日本に4団体統一戦を見に来るらしいですね!
井上尚弥選手 vs マーロン・タパレスのリングサイドにネリとアフマダリエフがいるって何か豪華ですね☆
年末に統一王者が決まり2024年 新たに動き出すSバンタム級の動向が今後も要注目ですね。