もう一度観たいと思わせる試合 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

昨日のパッキャオチャリティーマラソンで足に張りが残ってましたが仕事してたらほぐれて治ったのでホッとしてるさそりです、こんばんは(笑)

昨日 栃木でボクシング好きの方と少し話したんですがその方が20日 後楽園ホールで観たSバンタム級10回戦 小國選手vs栗原選手の話をしてました

話を聞きながら「観れてめっちゃ羨ましい」と思ってました(笑)


元IBF世界Sバンタム級王者 小國選手が3年振りの復帰戦で現OPBFバンタム級王者 栗原選手と戦うなんて楽しみすぎますよね☆

Full動画は現地録りのを見つけましたが消されてたのでハイライト動画です↓↓↓


結果は御存知の方が多いと思いますが偶然のバッティングによる4回負傷ドロー

残念ですがこれは仕方ないですね(^_^;)

4R終盤で試合が終わったので約12分でしたが印象としてはまず小國選手 3年振りでも動きが凄くよかったですね!

栗原選手のパンチをちゃんとギリギリでかわしたりして打ち込んでましたからね( ゚□゚)


3年って長いから感覚鈍ったりしますし、もっと詰められたりして慌てたりする場面とかあるかなと思いましたがなかったですね!

スムーズにジャブからワンツー、左フックから右ストレートを打ち込んで初回から固さなく動いてましたね


栗原選手は要所で強打をガードの上からでも打ち込んで小國選手を下がらせましたがダメージを与えるヒットは少なかった様に感じます

前戦の中嶋戦よりストレート系パンチが少なくてフックやアッパーを強振してたので小國選手に上手くかわされてましたね(^_^;)


試合を観て小國選手はやはり強打者相手にいなしながら自分のパンチをヒットする技術に長けてますね★

グスマンを攻略して世界王者になった技術は健在で栗原選手が打ち込もうとする打ち始めとかにスパッと打ち込むのが上手かったですね( ゚□゚)


3Rまでのスコアカードですがジャッジ3人共 3Rまでは小國選手につけてましたね

試合内容も3Rまでは小國選手がリードしてた様に感じたので妥当かなと思います↓↓↓


ただ、あくまで3Rまでの採点なのでその序盤を経て中盤、後半とどう展開が変わっていくのかが観たかったですね(^_^;)

Rが進んでも小國選手がリードを広げて勝っていたのか、逆に栗原選手が攻め続けて強打を炸裂させて逆転したのか、どっちの可能性もありましたね!


普段の階級が違うのでどうなるか解りませんが試合後からSNSでも「もう1回やってほしい」とか「続きが観たい」という声が多いですね

4Rしか戦ってない試合でファンがもう一度観たいと思われるのってそれまでの内容がよかったからですよね!!!

個人的にも両者の試合がまた観たいなと思いました、緊張感のある良い試合でした(*゚ー゚)