コンディショニングの差 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

22日のWBO世界ミニマム級タイトルマッチ

石澤開選手の2.3kgオーバー失格でかなりテンション下がりましたが観ました


PPVなのでfull fight動画はやっぱり上がらないですね~(^_^;)

ハイライト動画です↓↓↓


11回TKOで王者 谷口選手が勝利でV1

計量失格した選手が勝つ場合もあり公平性や危険性の心配がありましたが石澤選手 前日の再計量49.9gから当日計量50.6gと700gしか戻してないのでパワーも動きもは戻らなかったですね

逆に谷口選手はちゃんと絞り込んで仕上げてきたので動きも軽快で力感もありましたね


シャープな右リードから左とテンポよくパンチを繋いでポイントを取りながらダメージを与えていきましたね

谷口選手 序盤から上下に打ち込んでましたがボディはリカバリーが出来てない石澤選手には普段以上に効いたでしょうね(^_^;)

計量失敗したからというか試合前から組んできた戦略通りに戦ってるという感じでしたね


個人的に観て一番素晴らしいなと思ったのは打った後に必ず身体の位置や頭の位置を変えてたところですね!

前に出てくる石澤選手に対して後ろに下がるのではなく打ったら動いて、動いた場所からガードの隙間にパンチをねじ込んでる印象でした

こういうシーン多かったですね↓↓↓


解説の細川バレンタインさんが「パンチが当たりにくい位置にいる」と言われてましたがまさにそうでしたね!

マタドールと書かれてましたが闘牛士さながらの攻防一体のボクシングでした

石澤選手は減量失敗の影響で身体が動いてなくて序盤から谷口選手のパンチを上下にもらっていてダメージがありましたし後半は気力だけでやってる感じに見えました

最後は11Rに谷口選手の左が直撃してストップでしたが妥当なタイミングだと思います


谷口選手 リスクしかない試合でしたが仕上げた身体と戦術でしっかり勝ったのは素晴らしかったです!

元々の技術の差もありましたが両者の試合に至るまでのコンディショニングの差がかなり出た試合でしたね


谷口選手が勝ったので何事もない様に終わりましたがやはり両者が同じ条件で戦えない試合はやるべきじゃないなと思いました

普通の気持ちで試合も観れませんしね(;´∀`)


ルールを守りながらリスクを背負いながら戦って勝利した谷口選手に説得してまで試合を開催した渡辺会長はファイトマネー+ボーナスをあげてほしいですね☆

ボクシングは技術やパンチ力も大事ですが健康管理や体重調整の重要さを改めて感じた試合でした。