今日は気温も低く雨で寒い位でしたね、暑いのも疲れるけど夏が終わるのは寂しいという複雑は気持ちです(笑)
昨日は早めに仕事を終えて家でじっくり井岡選手vsロドリゲス 生中継を観れました( ´∀` )b
井岡選手 V3戦は同級2位で元ミニマム級2団体統一王者のフランシスコ・ロドリゲスJr.
結果は12R判定 3者116-112で井岡選手 勝利
動画です↓
昨日の試合は井岡選手 大苦戦でしたね、ロドリゲスが強かったのもあり予想とは違う試合になりましたね
初回からロドリゲスはガンガン出てきて攻勢を仕掛けてましたが井岡選手が初回から被弾が多かったのに違和感がありました(^_^;)
ロドリゲスがメキシカン特有のダイナミックなリズムからワイルドなパンチを振るってましたがタイミングが読みにくいんでしょうね、井岡選手 結構貰ってました

序盤を観てロドリゲスの強さが予想以上だった事だけでなく井岡選手の反応がいつもより遅い感じもしました
その中でもボディでロドリゲスの動きを止めたりと井岡選手も仕掛けてましたがロドリゲスのラフさに押されて攻撃が繋がらない印象でした

井岡選手の反応がいつもより悪かったり普段より仕上がってない感じがしましたがドーピング問題とかで練習量が少なかったりがあったんでしょうかね(;´∀`)
でもRが進んでいく中でロドリゲスのリズムとラフさに被弾があったり手を焼きながらも合間にジャブやボディを打ち込んでポイントを挽回してたのは井岡選手 さすがでしたね!

1~6Rまではロドリゲスのパンチを食らいながら自分も攻めてる感じでポイント以上に見た目は接戦の印象でしたが7Rから少し流れが変わりました
7R 序盤から飛ばしてたロドリゲスがボディのダメージなのか、スタミナ苦しくなったのか、ペースが落ちて井岡選手が攻勢を仕掛けました
7~8Rは井岡選手のコンビネーションも当たり始めてポイントは取ってたので押し切れるかと思いましたが9Rくらいからロドリゲスが復活して再度 攻勢!Σ( ̄□ ̄;)
井岡選手は試合後 IBF王者アンカハスと統一戦を希望してましたが大晦日とかで実現してくれるといいですね!
井岡選手 今回の動けてない感じは調整が不十分だったのか、原因は解りませんが勝ってくれてよかったです
日本人男子初の世界4階級制覇王者 井岡選手のSフライ級での大勝負が観たいですね(゚ー゚*)