折れない事とプライド | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

台風が西日本に上陸とありましたが関東にはまだ対して影響出てなくて今日も暑かったですね(^_^;)

今日は珍しく会社の同僚達と休みの日に会いました

営業部は普段 担当するお客様に合わせて動くので出入りの時間もバラバラで最低限の全体ミーティングはしますがコミュニケーションが凄く取れてるかというとそうでもないですf(^_^;)

で前からたまには仕事以外でコミュニケーションの時間を取ろうという事でお盆休み中にやろうと決まりました

昼間から6人で集まって食事をしましたがお酒を飲んだりもして皆 リラックスしてました☆
※自分はお酒は飲んでません

「今日は仕事の話はなるべくなしで!」と決めてましたが何だかんだで10分位で仕事の話になるんですよね(笑)

今日 皆で話してた話題は「結果を出し続けるのに一番大事な事は何か?」でしたね!

営業職は歩合とかついたりと良い部分はありますが月によって結果に波があったりするのでリスクも結構あります

でも安定感はとても大事だし毎月 結果を出し続けてる営業がいるのも事実なのでそうなる為にはどうすればって話ですね☆

自分のいる営業所は20代~30代前半の若い社員が多くまだまだこれからだという事もあってそういう事をよく聞かれます、自分は今年37になりますが最年長ですからね( ̄~ ̄;)

で、まあ今日も色んな話をしましたが個人的には能力や知識より挫折した時に折れない事、挫折した時の悔しい気持ちを忘れない事 かなと思ってます

解りやすく言うとドラゴンボールのベジータが一度はズタボロにされて敗れたザーボンにもう一度挑んだ時の様なプライド的なやつですね(笑)
↓↓↓


何の分野でもそうですが挫折しない人はいません、必ず皆 いつかは壁にぶち当たって悔しい思いをしたりします

まずはそこで根拠がなくても「まだやれる、次こそ見てろよ」と思えるかって凄く大事だと思います

そのメンタルの強さがあるだけで営業職を長く続けられます、心が折れなければ何度でも再起出来ます!

2つ目の挫折した事を忘れないというのは自分をダメだった事を「まっいいか」と済まさずに何でダメだったのか、どうすれば改善するを考えられるかです

この部分は仕事もスポーツや格闘技も変わらないと思います!

営業であれば何で契約に繋がらなかったのか、プレゼンは上手く出来てたのか、相手の要望をちゃんとヒアリングできてたのかとかですね


ボクシングだと何で負けたのか、パンチをもらってしまったのはなぜか、自分の得意なパンチを打ち込めなかったのはなぜか、コンディション作りは完璧だったのか


何でも上手くいかなかった時には必ず理由や要因があるのでそこを自覚して修正したりが出来れば必ず結果はついてきますからね!

挫折しても折れない事と失敗を忘れない事

上に挙げましたがその2つを持つ為に根底に必要なのは「自分はこんなもんじゃない」という悔しさや怒り、プライド なのかなと個人的に思います

知識を得る為に勉強する事も、結果を出す為の能力を磨くのも強い気持ちがないと原動力にならないですからね( ´∀` )b

そんな話を休日に5時間位 延々として営業部懇談会は終了しました

なるべく仕事の話はなしでと言ってもほとんど仕事の話をしてましたし日本人はやはりワーカーホリックだなと改めて思いました(笑)