8/23 技術の武田選手vs力の中村選手 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

人それぞれだと思うのですがボクシングの試合を観る時 違ったスタイルの選手同士の試合の方が自分は好きだったりします✨

試合としてKOが多かったり盛り上がるのはファイター同士の打ち合いとかだったりしますが違うタイプ同士のせめぎ合いとかに見入っちゃいますね❗

アウトボクサーとファイターがやった時

アウトボクサーはファイターをどうさばこうとするか、逆にファイターはアウトボクサーをどう捕まえようとするか

そういう部分で楽しみにしてる試合が8/23 後楽園ホールであります↓↓



日本ユース初代王座決定戦 バンタム級決勝ですね↓↓


武田航選手(角海老宝石)vs中村祐斗選手(市野)はまさに技術vs力!

このカードが決まった時から両者のスタイルが真逆な感じだったので面白そうだなと思ってました(°▽°)

2015年 バンタム級全日本新人王の武田選手はストレート系のパンチが主武器の技術的な左ボクサー型


対する中村選手はプレスをかけて強打を叩きつけるファイターよりの右ボクサーファイター


この二人の試合は展開も解りやすいと思うんですよね!

武田選手は距離を保って技術を活かせる中間距離で戦いたい

中村選手は距離を潰して近い距離での打ち合いに持ち込みたい

ボクシングは距離や間合いを制した方が一方的に試合を進める競技ですがこの試合はそれがよりハッキリしてますね❗

距離を取れれば武田選手 有利、距離が潰れれば中村選手 有利

キャリアや実績でいえば武田選手 有利かなと思いますが中村選手次第で展開とかが変わる試合の様な気がします★

この試合は自分がボクサーとして所属してた角海老宝石ジム 武田選手と友人で中野ブロードウェイgo-rock店主tamanegiさんが応援する市野ジム 中村選手の対戦という事で複雑ではありますね....

9/13 IBF世界Sバンタム級TM 小國選手vs岩佐とかもですが最近 どちらを応援していいか悩む試合が多いです( ̄~ ̄;)

なので個人的にどっちが勝つと思うって予想はしません(笑)

ユース初代王座決定戦に出てる若い選手達は試合ごとに大きく進化したりする年齢なので武田選手も中村選手もどんな進化や変化を見せるのか、一ファンとして楽しみです♪