2024年1月から3月のGDPが年率マイナス2.0%となりました。

 

 日経新聞では、景気回復、足取り鈍くという見出しが1面トップ記事でした。

 

 

でも、よく読むと「実質GDP」です。

 

政府はこの件は織り込み済みなので、4月に住民税均等割りのみ所帯に対して

10万円の助成金を出しています。

 

 

 円安になると国内の相対的生産競争力があがり、内需が拡大しますので、

名目GDPは上昇します。

 

 実際に名目GDP5.3%増の597兆円と最高水準になっています。

 

 人間は、瞬時に原価計算できませんので、名目の金額で判断するしかありません。

 

1,000円しか持ってない人が、1,020円になったら、数量を減らすか

買い控えるかするしかありません。

 

 500円だったハンバーガーが「コストが20%上がったので、510円に

実質値下げしました。」とは行かないのと同じです。

 

 輸出が伸びないというのが問題という指摘もありますが、

円安歩調が速いので、輸出用の供給が間に合っていないのが現状なんです。

 

 連休時の1ドル160円を付けた時に

 

 

 

150円近辺で5月15日ごろに収まると予測しましたが、現在は155円程度で

落ち着いているので、概ね当たりました。

 

私の予想よりも日銀は円安に誘導したいみたいです。

 

今回の円安は、アメリカのインフレによるJカーブ現象です。

 

 
ちょうど1年前の2023年5月17日が1ドル136円
 
2年前の2022年5月17日が1ドル129円なので、
 
160円 − 129円 = 31円
 
31円 ÷ 129円 = 24% もドルは円に対して上昇しています。
 
Jカーブ現象は2年から3年続くのが一般的なので、
 
この円安は、概ね120円くらいから始まっていますので、
 
120円 × 24% ×1.5 = 43円
 
120円 + 43円 = 163円
 
財務省及び日銀の予想レンジは、2025年5月までに163円程度と予測
しているはずです。
 
そうすると現在の適正値は、120円 + 31円 = 151円なので、
 
日銀と外務省は、160円の時にドルを売って円を151円で買い戻しています。
 
ぴったっりですよね。
 
私は証券アナリストの資格を持っていますが、
 
相場は人間の心理状態を現すものなので、
そんに難しい係数などは必要ないんです。
 
どちらにしても、トランプが大統領になろうがなるまいが、
アメリカ経済は、ドル高で製造業は壊滅状態のはずです。
 
来年の早い段階で、日本のゼロ金利政策に文句を言うはずです。
そうすると、アメリカの金利上昇前の
1ドル125円前後まで円高になります。
 
実際にテスラやアップルも販売数は伸び悩んでいるはずです。
 
ただ、インフレなので名目では景気が良いはずです。
 
1989年に日本経済が失われた30年になると予測していたひとは、
「ユダヤ資本が日本をたたく」とか言っていた陰謀論者だけです。
(でも、実際に当たってしまいました。)
 
私は、立憲民主党の議員ですが、元証券アナリストなので、
正直に言いますが、岸田政権の経済政策はまちがっていないのです。
 
残念ながら、国民経済が回復するのは、「正しい経済政策」ではなく、
「信頼される政府」なんです。
 
裏金問題の根本は、政治資金パーティーや企業団体献金の廃止も大きな要因ですが、
 
統一教会や桜を観る会などに使われていたのではないか、
大手マスコミを買収したのではないかという疑問に正直に
説明することなのではないのでしょうか。