久々すぎてあれですね。 | Days under the living sky

Days under the living sky

空が生きてる、そう形容されるカナダのSaskatoonで子供たちと過ごす日々の記録です♬

おはようございますニコニコ

FBやインスタグラムで短い投稿が簡単にできちゃうので、そちらにずいぶん傾きすぎて

ブログは放置状態で申し訳ない・・・

もうやめちゃおうかなーと思うこともあるのですが、

たまに長く色々書きたい気分になることもあるので

まぁかけるときにぼちぼちでよいかなOK、と あまりやる気のないワタクシですキョロキョロ

子供達が寄せ植えした苔庭園。


 

さてさて・・・

明日は、いよいよ銀行と旦那の調停です!!

そう。2年以上経っても、まだ解決していない、あの問題・・・

前の会社で元パートナーとうまくいかず、そこから始まった大騒動。

左差し興味のある方は過去記事へどうぞ左差し

元パートナーとは 去年和解(?)して、向こうも訴えを取り下げて、一件落着・・・かに思えたのですが

彼と旦那が 会社名義で借りていたビジネスローン、これが曲者で。

 

銀行は、誰がどうやって払おうがお構いなし。

でも、貸したものは返してもらわないと。

当然です真顔

小さな会社だったので、借りられるローンには色々制約があり、

旦那と元パートナーが 保証人として個人的に返済の義務を負わなければならず・・・

その額3000万だか4000万だか、まぁ素敵なおうちが買えちゃうわ!くらいな金額。

旦那がやめたのは会社が倒産する4か月前なのに、倒産に追いやった元パートナーと全く同じ責任を負わされるのは 個人的に納得いかないけれどムカムカ

それが世の中のルールらしい。

 

ということで、

実際に銀行の人と、旦那と、直接お話をしましょう というのが明日の目的らしい。

注意オンラインでですよ。このご時世、裁判一つとっても、2m以内に近づいちゃいけないんですから。注意

 

ついに低所得者層の仲間入りを果たしてしまった我が家、
(去年は、その前年度の決算のときに、家を買ったときに崩したそれまでの貯蓄分が所得とみなされ、収入は全然ないのに中層階級)

借金返済を強制されたら、自己破産以外何も手立てがないわけで

銀行側としては、訴えるだけ時間とお金の無駄・・・なんだけどな。

引き下がってはくれないかしら・・・あせる


 

旦那の会社は売上伸び悩み中だし、去年に至っては住宅ローンの支払いすら旦那の給料では賄えなかった我が家。

毎日、週末も仕事ばっかりしてるけど、なんか全くつながっていないというか

まぁ従業員への賃金はちゃんと支払えているようなので、うちの家計は私が頑張るしかないグー

 

去年しばらく頑張って結構盛況だった巻きずし講座は、緊急事態宣言のおかげで今はできないので、

今は、お家で作ってみよう!的なDIYキットを売ったり、(小声ですが)寿司デリバリーをしたり。

それに加えて 日本人の方2人に、通訳兼事務スタッフとして雇ってもらっている分のお仕事がほぼ毎日ちょこちょこ

スカイプで日本語レッスン、地味に結構毎日あるし 先週からはまた新しく一人増えたし

ホームスクールになった子供たち、3学年全く違う内容を、一応見てやらなきゃいけないし
(こちらに関してはかーなーりアバウトな感じで申し訳ない・・・3歳児と格闘しながら勉強なんて、正直無理!!)

なんだか、今までよりもずっと忙しい生活です。笑い泣き

実は先ほど、ピックアップのお客さんへの引き渡しを忘れて寝落ちしてしまった、という夢を見て、

夢の中で寝てたから、目が覚めた時に夢だってことがわからなくて 飛び起きてからめちゃくちゃ焦ってしまって、

それから全然眠れず、結局2時からずっと起きてるワタクシニヤリ 今更若干眠くなってきたけど 時すでに遅し。

朝5時の満月🌕

 

兄ちゃん姉ちゃんが毎日おうちにいると、3男坊は嬉しいらしい。

3歳になり、夜のオムツもあっさり外れ、夜中起きた時に 出てるんだか微妙な乳を欲しがる以外は

もうすっかり、べびちゃん卒業。



目覚めから愉快な彼。

 

娘は今月末で7歳に。

義母に頼んだ早めのバースデーギフトは、お化粧セット・・・ガーン

やめてくれ。マセマセな6歳児。

最近お友達ママがボランティアでお絵かき教室をやってくれて、その影響か すっかりはまっている様子で

毎日いろいろ制作しては見せてくれます。



やっと一本目抜けました!

 

次男は最近ブレイクダンスにはまり中。

運動神経がいいので、スケボーの変形バージョンみたいなのもすいすい乗りこなしていてうらやましい。


ちなみにこれは彼自身が去年ガレージセールで$7で購入!爆安。

夜一人で寝たくないと我が儘言う妹を、自分の小さなベッドに入れてやる、やさしい兄貴。

私が寿司でいっぱいいっぱいの時に、一番よく三男を見てくれるのはやっぱり彼。ありがとう。


本だってしばらーく読んでくれちゃう。ほんと頼れる男。

誕生日プレゼントに、グランマからバックパックもらいました。thank you grandma! 

 

長男は、意外に一番ホームスクール頑張っている様子。

やりたいわけではないんだけどね。

一日1時間のゲームタイムのために、勉強!頑張ってます。

でも先生からの課題も自分でちゃんと取り組むし、最近はすぐ教えてーとか言わなくなりつつあるし(というか、ママが忙しすぎて、呼んでもなかなか来てくれないのがわかってきた照れ

オンライン言語学習アプリで日本語やっていて 漢字とかかなり読めるようになってきているのに驚き。

習慣化すれば、ほんとに強いのがスペクトラム児。

グランマから誕生日にもらった時計が嬉しいらしい。thank you grandma! 

 

私は最近 甲状腺の調子がまた不安定で

薬の調整をしています。

でも、ある意味回復に向かっているというか、体調がいいわけじゃないけど 傾向としては上向きであるので

(これに関してはまたいつか、甲状腺のテーマで別に詳しくまとめます)

上手に付き合ってかなきゃならないんだな、という感じです。

がっつりしていた授乳がなくなったり、月のものが産後2年でやっと戻ってきたり、

この一年ホルモン的にも、私の体内で色々大きく変わっているはずだし

忙しさと、このご時世やっぱりストレスと、どうあがいてもさよならできないわけで

とりあえず 元気元気と頑張りすぎないように気を付けます。

 

すっかり日が昇りました!

今日も素敵な一日を音譜

長文見てくれてありがとうラブラブ