年の瀬です | Days under the living sky

Days under the living sky

空が生きてる、そう形容されるカナダのSaskatoonで子供たちと過ごす日々の記録です♬


車でアンパンマンに子守りされている三男。
夏の事故で廃車になった前のミニバンにはなかった、DVDプレーヤー📀📀📀
赤ちゃん連れの長距離ドライブが、だいぶ快適になりました!


先週は、こんな感じで親戚周りに忙しかった我が家。
旦那の家族はみんな、こんなはちゃめちゃ一家にもとてもよくしてくれるので、少し大変ではありますがちょくちょく旅行に出かけます。

特に旦那のおばあちゃんたちは、まだ元気にしているので、少しでも多くひ孫に会わせてあげたいおねがい
今回は、旦那のお父さん夫婦、旦那の義理の弟カップル、旦那のお姉さん一家(4人家族)、旦那のおばあちゃん(父方)、旦那の従兄弟と娘ちゃん、旦那のおばあちゃん(母方)、旦那の叔母さんの娘2人、旦那の別の叔母さん一家(4人家族)と、計18人に会ってきました。




わちゃわちゃ!
まともな写真がなーい笑い泣き


ちょこちょこと、忙しい三男。
サンタさんも頑張ってくれて、帰りの車にはプレゼントがたくさん🎁







楽しい五日間でした爆笑爆笑爆笑


帰ってきてからは、大量の洗濯物と溜まっている内職に追われている私。。。
全20記事を消化したので、一旦ウェブライティングの仕事は終わる予定だったのですが。
ありがたいことに、是非続けていただきたいとおっしゃるので、もう少しだけ書かせていただくことにしました口笛

ちなみにこんな感じで書いてます。
これはカナダの祝日についての記事。
今回の雇い主の方は、海外で働きたいと夢見る日本人を対象にしたブログを運営されていて。
カナダに住んではいるものの、働いた経験が少ない私としてはそれほど貢献できていないかも、と不安な思いもあったのですが・・・
依頼していただけるなんて、ホントにありがたいニコニコ

4人の子供と、家事と、3つの内職とで、
1日24時間じゃ、全然足りないアセアセ
夜なべして頑張ります。


外は、-18℃。
今年の12月は例年になく暖かかったのですが、ここにきてぐっと冷えました。

雪もチラチラ舞っていて、お外に出るのが億劫な日曜日。
チビの昼寝の間に、仕事だ仕事っビックリマーク

皆様も、暖かくして年越し準備ですね!
2018年は散々で、厄年である自分を呪いましたが、やっと終わる!!!
来年こそは、素敵な年にするぞニコニコ

我が家を見守ってくれている皆様。
ありがとうございます!
皆様にも、幸多き2019年が到来しますようにラブラブ