ガンダム00。
すでに本放送が終わっているので、見てしまったひともいるかもしれないけど、僕はBSの再放送で観ている。
正直、僕はファーストガンダムと呼ばれている、一作目のガンダム信者なので、それ以降のガンダムは観ていない。
ただ今回のガンダムは、監督が「鋼の錬金術師」の水島監督、そして音楽が、僕が最も好きな劇版作曲家の川井憲次氏なので、見てみた。
正直、驚いた。おいおい、いまの中高生はこんなん観てんのか・・。
なにが凄いって、設定が凄い。
地下資源が枯渇した何百年後の地球。
地上から伸びた巨大なソーラーシステムによって電力を需給している、その時代、世界は3つに区分されていた。
相変わらず地域紛争は多発し、争いは絶えなかった。
そこに現れたのが、最強兵器、ガンダムを有する独立武装組織ソレスタルビーイング。
この組織が、凄い。とにかくすべての地域紛争に、武力介入して、対立する双方の武力を、完全に破壊する。
この武力介入は、問答無用。どんな理由があろうと、すべての紛争に武力介入。徹底的に破壊する。
彼らが、有するガンダムは3機のみ。ただこれがめちゃくちゃ強い。
まだ最初の4話しか見ていないので、これからどうなっていくかは、わからないが、とりあえず、この設定だけで、僕は驚愕した。
この後、物語がどうなっていくかわからないが、はっきり言って、話がまとまるとは思えない。案の定、第一シリーズの20話だけでは終わらなくて、10月から第二シリーズがはじまるそうだが、それだけでもまとまらないだろう。
さらに呆れたのが、このあと番組で、ガンダム00より人気がある「コードギアス・反逆のルルーシュ」だ。これはいきなり日本が、他国に占領されて、国名を変えられてしまうという過激さ。一話を見たが、僕の趣味じゃないのでやめてしまったが、見たい人は、YAHOO動画で無料で見られるのでどうぞ。
僕の数少ない女性の友だちの間で評判なのが「デスパレードな妻たち」
母親たちは、人妻が愛と性と人生に悩み走り回るドラマを見て
息子たちは、紛争に武力介入するアニメを見ている。
男たちは父親たちは・・・シカゴやポリスのコンサートに行って・・昔はよかったべ・・と呆けている・・場合じゃないと思うけどな。
まあ、独身の僕は、全部見るけど。