71日目です!!
 
三寒四温の日々が続きますが、もうすぐ4月ですねニコニコ
 
今年はやりたいことがたくさんあるので、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います爆  笑
 
それはさておき今回は、「大阪の憩いの場 大阪天満宮でのランチが最高だった件」についての話をさせて頂きますキラキラ
 
 
3月12日の土曜日、前日のヨルシカのLIVEに感銘を受けた僕は、綺麗な景色を見るため柄にもなく大阪天満宮の梅を見に行きましたニコニコ
 
初めての大阪天満宮は、全てを包み込むような荘厳な本殿と、暖かい日差しの中にキラキラ輝く梅が出迎えてくれました照れ

 

 

 

まず本殿でお参りをし、健康祈願のお守りを購入してから中を散策しましたニコニコ
 
梅の花の写真を撮りつつ歩いていると、歓声が聞こえてきたのでそちらに向かってみると、なんとお猿さんが芸をしていました!

 

 

あちらこちらを散策していると、梅が咲き乱れる「星合池」という小さな池のほとりに、美味しそうなおうどん屋さんがありましたキラキラ

 

 

 

 

「星合茶寮」というおうどん屋さんで、名物の「天神ぎつねうどん ¥500」を頂きましたウインク

 

 

すべらんうどんという独特な麺の形をしていて、薄味の出汁と飲み込むおうどんはとても美味しかったですキラキラ

 

 

春の陽気を感じる中、梅の花が風に吹かれて散っていく様を眺めながらうどんを食べたあの時間は、心がポカポカしてとても気持ち良かったです照れ
 
梅田からも電車で15分程と近く、周りも騒々しくなく落ち着くことが出来るので、都会の喧騒から癒されたい時に、またふらっと立ち寄りたいと思います星
 
以上で、「大阪の憩いの場 大阪天満宮でのランチが最高だった件について」の話を終わらせて頂きますキラキラ
 
今日もご覧頂きありがとうございましたウインク

 

 
キラキラささやっつおすすめ動画キラキラ

キラキラささやっつおすすめキラキラ
70日目です!!
 
最近、久しぶりにボルダリングをしたんですが、1年くらい間を空けていたせいか10回程登ったら腕がパンパンになってしまいました笑い泣き
 
よく行っていた時はもっと登ることが出来たので、何事も継続が大事だと痛感しました星
 
それはさておき今回は、『タイトルに偽りなし!「本当に最低な奴」が本当に最低な件について』お話したいと思いますキラキラ
 

 

「本当に最低な奴」は、2021年6月4日に投稿されて以来、61万回再生されている人気ネタですキラキラ
 
「本当に最低な奴」というタイトルに偽りはなく、ネタを見終わった後にモヤモヤ感が残るほど、最低な奴が出てきますびっくり
 
僕が感じた「本当に最低な奴」の特徴は、『自分が悪いことをしても責任を取らず、人のせいにする』という点ですニコニコ
 
それも、自分が悪いことをして人のせいにしているにも関わらず、高圧的な態度で相手に反論させず、さも自分が正しいように見せて、相手に罪を被せるというおまけ付きの最低具合ですガーン
 
ネタだと分かっているからこそ、罪を被せられた福徳さんがかわいそうだと笑えるのですが、現実でも有り得そうなリアル感がありましたあせる
 
今年で芸歴が19年になるジャルジャルも、芸能界の中では、言いたいことが言えなかったり、そもそもアピールする機会を与えてもらえなかったりする経験があったからこそ、このネタが出来たのではないかと思いましたニコニコ
 

そのことを示すように、ジャルジャルは、YouTubeという自分達のしたいことを表現する場と出逢えたことが幸運だったとも語っていますおねがい

 
なかなかひどいキャラクターが出てくるネタですが、このネタではジャルジャルの考える「最低」の基準が垣間見えて、ジャルジャルのことを身近に感じられて嬉しくなりました爆  笑
 
僕自身も程度は違えど、このネタの「本当に最低な奴」のようなことをしていないかどうか振り返ることが出来て、とても為になりました星
 
人によって「最低」の基準は違うと思うので、自分自身が考える「最低」とはなにか、逆に「最高」とは何かを考えてみても面白いかもしれませんねウインク
 
 
以上で、『タイトルに偽りなし!「本当に最低な奴」が本当に最低な件について』の話を終わらせて頂きますキラキラ
 
今日もご覧頂きありがとうございましたウインク
 
 
キラキラささやっつおすすめ動画キラキラ

キラキラささやっつおすすめキラキラ
69日目です!!
 
3月になりましたね!
1月2月は何をしていたかなって振り返ると、楽器を少しずつ練習している自分がいました爆  笑
 
今年の目標の一つである「弾き語り」を出来るように、少しずつでも頑張るぞ流れ星
 
それはさておき今回は、『こんな就活生はアリ?ナシ?「リモート面接で効果音使う奴」についてお話したいと思いますキラキラ
 

 

「リモート面接で効果音使う奴」は、2021年11月5日に公開されて以来、98万回再生されている人気ネタです星
 
僕はこのネタが好きで何度も見ているのですが、いつも「この就活生、アリかな?ナシかな?」と考えてしまいます笑
 
このネタは、就活生である後藤さんがリモート面接中に効果音を使って、面接官である福徳さんに好印象を残そうとするネタですニコニコ
リモート面接だからこそ面接中に効果音を入れることが出来るのですが、インパクトはあっても好印象にはならないですよね笑い泣き
 
リモート面接が始まり、オープニングテーマと共に画面外から颯爽と現れる就活生の後藤さんは、ネタとして見ている側からしたらめっちゃ面白いのですが、面接官である福徳さんからしたら「なんやこいつ…びっくりってなるかと思います笑
 
福徳さんの表情もとても良くて、面接官としての真面目な表情と、珍妙なものを見る時の表情が交互に出てきて、ネタが引き締まる感じがします照れ
 
その後も効果音を織り交ぜつつ、面接官さんの質問に応えていく就活生ですが、回答がふわっとしていて何度も面接官にツッコまれます爆  笑
(むしろ効果音になかなかツッコまないので、効果音が当たり前になっていきます笑)
 
 
今のところナシの要素しかないのですが、一つだけ「これはアリだな!」と思った部分もありますニコニコ
それは、面接官の質問に対して、取り繕わない自分自身で素直に応えている部分ですキラキラ
 
ふわっとしていたり、的はずれな回答もあるけれど、自分の気持ちや想いをしっかり言葉に出来るのは、凄い強みだと感じましたおねがい
 
実際、面接官も「こんなに(良い意味でも悪い意味でも)心が動かされたのは初めてだ!」と言っていて、就活生に興味が湧いていますびっくり
 
しかし、結局最後まで効果音を付け続けたために、就活生は不採用となってしまいました笑い泣き
 
僕が面接官だったら、就活生に興味を持った段階で効果音を止めていたら、もしかしたら採用されていたかもしれないですね星
 
話は変わりますが、このネタで出てきた「効果音を使う」というのは日常でも使えると思いました
友達とのリモート飲みなどで使ったら、結構盛り上がるのではないでしょうか
ぜひお試しください笑
 
以上で、『こんな就活生はアリ?ナシ?「リモート面接で効果音使う奴」』についての話を終わらせて頂きますキラキラ
 
今日もご覧頂きありがとうございましたウインク
 
 
キラキラささやっつおすすめ動画キラキラ

キラキラささやっつおすすめキラキラ