70日目です

最近、久しぶりにボルダリングをしたんですが、1年くらい間を空けていたせいか10回程登ったら腕がパンパンになってしまいました

よく行っていた時はもっと登ることが出来たので、何事も継続が大事だと痛感しました

それはさておき今回は、『タイトルに偽りなし!「本当に最低な奴」が本当に最低な件について』お話したいと思います

「本当に最低な奴」は、2021年6月4日に投稿されて以来、61万回再生されている人気ネタです

「本当に最低な奴」というタイトルに偽りはなく、ネタを見終わった後にモヤモヤ感が残るほど、最低な奴が出てきます

僕が感じた「本当に最低な奴」の特徴は、『自分が悪いことをしても責任を取らず、人のせいにする』という点です

それも、自分が悪いことをして人のせいにしているにも関わらず、高圧的な態度で相手に反論させず、さも自分が正しいように見せて、相手に罪を被せるというおまけ付きの最低具合です

ネタだと分かっているからこそ、罪を被せられた福徳さんがかわいそうだと笑えるのですが、現実でも有り得そうなリアル感がありました

今年で芸歴が19年になるジャルジャルも、芸能界の中では、言いたいことが言えなかったり、そもそもアピールする機会を与えてもらえなかったりする経験があったからこそ、このネタが出来たのではないかと思いました

そのことを示すように、ジャルジャルは、YouTubeという自分達のしたいことを表現する場と出逢えたことが幸運だったとも語っています
なかなかひどいキャラクターが出てくるネタですが、このネタではジャルジャルの考える「最低」の基準が垣間見えて、ジャルジャルのことを身近に感じられて嬉しくなりました

僕自身も程度は違えど、このネタの「本当に最低な奴」のようなことをしていないかどうか振り返ることが出来て、とても為になりました

人によって「最低」の基準は違うと思うので、自分自身が考える「最低」とはなにか、逆に「最高」とは何かを考えてみても面白いかもしれませんね

以上で、『タイトルに偽りなし!「本当に最低な奴」が本当に最低な件について』の話を終わらせて頂きます

今日もご覧頂きありがとうございました




