おはようございます。
萌え太郎です。


最近は子どもと同じ時間に寝落ちすることが増えています。だから睡眠時間はバッチリです。


脚に違和感ありありの6月頭。
このままではまずいと、走る量を減らしました。具体的には朝の通勤ランをカットました。
そうすることで痛みは引いていったので、故障ではなく疲れだったんだとわかりました。危ない危ない。


そして、帰宅ランも少し変化をつけて楽しんでます。



私は帰宅ランを4つの区間に分けてラップを取っています。毎日の変化がわかって楽しいです。

最近はこの4区間のどこかを疾走してあとは馬なりペースで走るということをやっています。そうすると大体3'50あたりのペースで落ち着きます。アップダウンこみこみなので、走っていて楽しいです。



そして、今朝は4時30分起床。
6時までには帰宅するのがマイルールなので、ロング走はできない。なのでインターバルをすることにしました。

設定タイムは特になし(この時点で敗戦濃厚)。
走り出した感覚を楽しむ野性ペースです(笑)
というよりもいつも野性ペースなので、ほぼ毎回設定はこなせません。



インターバル走は久しぶり、というよりもほとんどやらないので、走る前はナーバス(笑)
珍しくアップに10分もかけちゃいました。速めのスピードで走ってみて、感覚をつかんでから一本目スタート!


3'34

あぁ。
この感じ。
5本もたないやつだ(爆)

さすが野性ペース。
しかし、この時点ではまだ五本走る気は少しだけ残っていた。


とぼとぼと2分間歩いて
2本目


3'26

やっぱりね。
五本は無理。
3本でやめることを走っている最中に決意。


とぼとぼ歩きながら3本目をどうやってごまかして走ろうか考えているとあっという間に2分がたって

三本目


3'24

ラスト上げるつもりで走ったけど、なかなかのきつさで体がびびってました。


五本はまだまだ気持ち的に無理でした。
まぁ五本にこだわらず、自分が嫌にならない程度にインターバルもやっていけたらいいなぁと思います。今日は走れただけで満足です。


野性ペースでは五本は無理だけど、ダニエルズさん的なペースだと…


3'40!

3'25ってレペやないかい!
萌え太郎はレペのペースが好きみたいです。
こんばんは。
萌え太郎です。

先週あたりに脚の痛みがひどくなったのですが、走る量を、落としたら痛みがなくなっていったので、単純に疲れが溜まっていたみたいです。右スネだけは何かやらかしている感じがするので注意が必要です。


今日は一日中雨でしたね。
そんな雨の日におすすめの練習がこれ!


鏑木トレミー。


斜度15%
時速8㎞
60分間走り続ける


字面だけみたら、それってつらいの?位のもんです。


私が利用している川崎市の多摩スポーツセンターのトレミの最長時間は30分です。なのでとりあえず30分×2でいいか。

ではチャレンジしてみましょう。




①開始500mでいつ止めようか考え始める。

②始める前は30分×2を目標にしていたんだなぁと遠い記憶を思い出す。

③時速を落とすか斜度を落とすか考え始める。

④そうこうしているうちに滝のような汗がトレミに滴り落ちる。

⑤明らかに異様に汗をかいて息を切らせて走っていることに気づく。

⑥気づくけどそれどころではない。

⑦怖いもの見たさで心拍数を見る。

⑧170をオーバーしていることに満足。

⑨この時点で15分経過していたので、20分走って閾値走にしようと決意。

⑩そうなると心と体が一致し、20分になんとか到達する。






次回は21分目指します!(30分じゃないんかーい)



この雨の日が続く梅雨時。
ぜひ、皆さんも鏑木トレミに挑戦して連続走行時間を自慢し合いましょう!
こんばんは。
萌え太郎です。

何かしら爪痕を練習で残そうと、今日は日々の疲れを癒すゆるジョグだけでなく、速い動きを少しでも入れようと決意しスタート。

溜まった疲れを速い動きで吹き飛ばす効果も狙って、200mを10本インターバルでいく。

一発目
34.0

え?嘘?絶対10本もたないじゃん。


気を取り直して
二発目
33.3

結構ギブアップ級にきつい。今さらペース落とすのは嫌だし、なんとなくペース落とした結果をさらすのは恥ずかしい(笑)

すぐさまインターバルもどき終了。

このままでは終われないので、ゆるジョグで心拍を落ち着けてからラスト一本、ガチンガチンの本気でいく。

三発目
27.7

ラスト30mで脚がパンパン過ぎて動かなくなったけど、かなり出し切った。

またゆるジョグでつないで、4'00ペースで1㎞走って終了。

この単発の練習に深い意味もマラソンのタイムを縮める効果も薄々だけど、目一杯走る爽快感が得られた。

ストライドが見たこともない数値。驚異の1.97m。
ピッチも213spm。
えげつない。



家に帰ってサブ3のインターバルのペース調べてみた。




絶対設定甘いけど44秒?
レペより速いw

次からの参考にします。