ささっちのマイホームの建坪が15坪ほどしかないことは既に紹介していますが、施主の悪あがきで何とか室内を広く見せたいと思い思い切った間取りを選択しています。


土地が狭いのになんとか2台車を駐車したいという無茶な希望を出したのですが、デザイナーさんは1台をビルトインガレージにするという提案をしてきました。ビルトインガレージがどど~んと場所を取ることになり、当然15坪の使い方は限られます。結果、お風呂とトイレ、寝室を無理矢理1Fに盛り込みましたチョキ


あとはLDKですが、2Fをワンフロアにしちゃいましたラブラブ!2Fにはテラスも設置されますのでかなり広く感じるんじゃないかと期待していますが、まだ平面図なので全くイメージが湧きません汗次回の打ち合わせでは模型が出来てくる予定なので楽しみです


あ、子供部屋がないじゃない?と思った貴方は鋭いです。ささっち家にはまだベイビーの予定はありませんが、2Fにロフトを作って対応することにしました。ロフトまでの階段を1Fから2Fへの階段と同様の緩やかなものにして普段からロフトを生活の一部として使えるようにしてもらいます。ベイビーを授からなければ夫婦のホビールームにしたいと考えています。

先日の打ち合わせの帰りにインテリアや家電を見てきたのですが、ささっち妻が釘付けになったのが全自動掃除機



こちらはiRobot社
ルンバという掃除機。あらかじめセットした曜日・時間帯に充電台から出発?して決められた範囲を掃除してまた充電台まで戻ってくるというおりこうさん。しかも一回一時間の運転で約1円のランニングコストときたらたまりません。掃除の時間をルンバに任せて趣味の時間をゆとりを持って過ごせます。


そんな夢のような掃除機ですが、結構イイお値段でございますショック!何と税込み94,500円!マイホームは二階がワンフロアになっていますのでぜひ購入したいところですが・・・どこかで捻出しなければむっ

ルンバ

前回の記事で予告した通り、今日は朝から名古屋の事務所に出向いてマイホームの打ち合わせをしてきました。これまでのおおまかな打ち合わせとは違い、より具体的に沢山の事を次から次へと決めていきました。


今回の大きな変更点はベランダの手すり部分。目隠しを兼ねた壁状の手すりを取り払い(!)スチールパイプにしちゃいましたにひひ子供を授かることがあったらネットかパネルを後付けしないといけませんが・・・それは生まれた時に考えましょう(笑)。


そして、今回一番迷ってしまって結局決められなかったのが外壁材。ささっち夫婦としては真っ白い柄や継ぎ目のない外壁をイメージしていたのですが、意外にそれらしい外壁材ってないんですよね。どれもゴツゴツしていて、しかも目地がはっきり見えるものばかり。とりあえずまだ本決定ではないので適当に白っぽいのを選択しておきましたが、早く決めないといけませんね。内張りも含めて最後まで悩みそうです。


次回の打ち合わせは7月6日(日)。キッチンやお風呂・トイレ等、ショールームに連れて行ってもらって決めてくることになります。