かさこ塾に入って1年8カ月。なんと!かさこ塾塾生、1000名突破!!どんな化学反応が起きたか? | 動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

りすボニーのママ【りすママ】の
「仕事に燃えるママの崖っぷち人生コマ劇場」

かさこ塾は2014年2月にスタート!

立ち上げから約三年半で

圧倒的なスピードで5月時点で1002名。

 

私は福岡の一期生で、2015年の10月に

福岡まで通っていました。

やはり、一期生だとなんだか嬉しいですね!

だって、いいと自分で思って入った塾が

ここまで大きくなるって自分の目にも

狂いがなかったんだ!と思える事に感激!

 

かさこ塾に入って実践してる事

・ブログ毎日更新

・セルフマガジン 一号二号制作

・名刺の見せ方

・プロフィール写真→りすのボニー帽子被った自分

・肩書き

・自己紹介をしっかりと見せる(ブログなど)

 

じゃぁ、実際通って何が?変わったの?と

まず、仕事が増えてきました。

 

やはりブログで毎日発信する事が一番強くて

今何をやっているかが伝わってお客様の頭の中に

片隅に置いてもらえる。

もし、名刺交換してもその時は

覚えてもらえると思いますが

時間が経つと人は忘れてしまうもの、

しかし、ブログで発信する事で印象が強くなります。

 

次にセルフマガジンです。

名刺だけだとイマイチどんなものを

作れるかわからないけど、セルフマガジンを渡す事で

一目で分かるし、そこから話が盛り上がって

フェイスブックで繋がってブログで発信し

さらに覚えて貰えます。

 

 

私は、かさこ塾に入ったのは自分を

ブランディングする能力が全然ダメだったんです。

営業に行っても、全く仕事取れず

ネットからも、仕事がくることはなく

 

売り込みの仕方が全く分かりませんでした。

 

そこで、かさこさんから肩書きや自己紹介文や

プロフィール写真やセルフマガジンや名刺の

アドバイスや添削など丁寧にいただけます。

 

そこ、かなり大きいです。

 

そして、何より塾生の存在!自分に無い

すごい能力を持った人の集まりで

学べるし、足りない所はそこでプラスになります!

オンライン授業なんて、まさにそうです。

 

ブログも一人で毎日更新だと続かなかったりしますが

他の塾生のブログで刺激をもらって

頑張れますしタイトルの見せ方も学べます。

それから、イベントでポスターやチラシの制作に

関わることで密に仲が良くなったり

イベントに出ることで顔も広くなるし

知り合いが増え、イベントの盛り上げ方や

集客力なんてほんと!おおー!なるほど!と思えます。

何と言っても東京のかさこ塾フェスタ 活気があって

すごかったから集客力の凄さに感動したんです!

 

一番大きいのはやはり第一回目の

セルフマガジン大賞を受賞したことです。

普通、参加料などありますが

参加料金など無く!

しかも、大賞とったらかさこ塾の受講費無料!

になるなんて

ありえんです!感想もいただけて

「さささとこ」の名前を色んな人に知ってもらえるし

是非、応募されることオススメですよ!

 

私みたいに悩んでいる方

是非!かさこ塾に入られることオススメします!

 

現在のプロフ写真↑

かさこ塾に入る前のプロフ写真↑

いや~、変わりました!(笑)

___________________________________________________________________________

 

●今年のイベント活動

好きを仕事にする見本市 かさこ塾フェスタ 2017』 

7.1(土) 福岡警固神社にて出展!

クリエイターエキスポ』6.28(水)~30(金)東京ビッグサイトにて出展!

真夏のデザインフェスタ』8.5(土)・6(日)東京ビッグサイトにて出展!

____________________________________

●さささとこWEBサイト

http://sasasatoko.com/

●DTPソフトの使い方やチラシ作りで悩んでる方に、

オンライン授業始めました。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12255647226.html

●セルフマガジン無料で差し上げます。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12267800540.html