一番、大きな地震がきて、まずお水の確保を!と行動にうつした私。
そこで考えたのは、自動販売機の飲み物!と思い自販機へ、
がしかし、停電だったので自販機は微動だに反応せず…。
次に、考えたのが便利なコンビニ!!行ってみると皆考えは一緒で
沢山の人達がお店の前に群がっていました。
いつもレジで見る店長??がお店から出てきたので当然何かしら買えるかな~?と
思っていたら、あれれ?お店がぐちゃぐちゃでレジも動かないからと売れるものがないとのこと
えっ?だって、ここから飲み物みえるのに‥‥。と皆が心に悶々と思っていると
段ボールのケースを出してくれたからきっと売ってくれる?んだろうと思ったら
これも考えが甘かった。
なんと「避難所にこれはお出しできる飲み物です!」と誰かに言っていて
避難所に持っていかれてお店の前に群がる人たちは呆然とと立ち尽くすのでした。
その店長が言うには「お店もぐちゃぐちゃで、レジも動かないので今はお売りすることが出来ません。飲み物は避難所でお配りしますので。」とかでした。
きっと、コンビニの本社とかとの契約で売ったりすることがレジを通さないと色々不都合があるのかな?と勝手に解釈してしまいました。
ある人は「ちょっとだけでも、飲み物買えませんか?」と言っていた人もいたんですが
断られていました。
結局、諦めて避難所になっている所からお水を確保はできたのですが‥‥。
なんだか複雑な気分、「だってお金だせばお店に並んでいるものは買えるのに…。」と
実は、次の日もコンビニでは飲み物買いに来られてたお客さんを断ってらっしゃいました。
他のコンビニでも‥‥。回っても回ってもことごとく‥‥。
この地震で思ったことは安くて便利なコンビニは本当に便利だけれども
個人商店だったりした時代に戻った方がいいのでは?とふと思ったのでした。
昨日も、熊本で震度4の地震がありました。
まだまだ、日本全国でどこであるか解らない地震くれぐれも常日頃から備えを。
_____________________________________
●セルフマガジン無料で差し上げます!
http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12177224997.html
●サイズ : 約H105mm×W76mmミニ冊子(A4サイズがミニ冊子に早変わり)承ります。
http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12175563344.html
●セルフマガジンのご相談承ります。
http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12164862182.html