ご満悦な探偵~与倉ドライブイン編~ | 笹郎(ササロー)のゆるゆるご当地コラム

笹郎(ササロー)のゆるゆるご当地コラム

東京都渋谷区笹塚の応援キャラクターの笹郎(ササロー)の
地域の魅力再発見!をテーマにご当地を紹介するエッセイ的コラムです。
たまに趣味のやつも。

右斜め+L+R+L+R+L+L+R+R+Aな視点でゆるっと紹介する
ゆるゆるご当地コラム…始まるよぉ!

 

 

久々にドライブインらしいドライブインに来た。

 

笹塚の名探偵、ただいま千葉県に来ております。

千葉くんだりまで何をしに来たのか。

いやぁまぁね、探偵業の依頼が仕事の依頼が御座いまして馳せ参じました。

 

探偵の観察力は凄い。うわ、急に語った。

 

自慢じゃないけど自称だけど他の探偵さんはどうかは知らないけど。

仕事以外にも、その洞察力は発揮される。便利な能力だね。

それはご飯処にも適応される。まぁ、本人の使い方次第だけど。

見つけてしまった。ああ、そうさ。見つけてしまった。ありがとう観察力。

 

依頼された場所のすぐそばに佐原街道こと国道51号があった。

この国道51号、チーバ君の喉元(千葉市中央区)から茨城県水戸市まで続く

千葉県を代表する道路の一つらしい。

 

ほほぅ、茨城県東部や千葉県北部の特産物を千葉市内に運ぶ重要な道路といった感じか。

運ぶといったらトラックしかない。そうトラックだ。トラックと言えばアレだ。

探しましたよ。そしたらね。“らしい”お店があるじゃないですか。

 

時間は午前11時過ぎぐらい。

お腹の具合はまぁまぁだが、この機を逃すといつ来れるか分からないしな。

行こう。絶対行こう。まぁ、既に居るけど。

 

探偵の観察力は凄い。うわ、また語り出したよ。

 

まずは看板を調査したい。

飲み物のメーカー+店名になっているかをまず確認したい。

何故、この確認作業が必要なのか。ただ単に見たいだけだ。それだけだ。


傾向としてはコカコーラやUCCなどソフトドリンクを扱う

飲料メーカーとのコラボ看板が大半を占めるが

与倉ドライブインの看板には香取市の地酒、東薫(とうくん)酒造の名前が載っている。

地味にレア。ウレシイ。

 

 

お店の外観。

 

気づいちゃった。ありがとう観察力。いや、これは誰でも気づくと思うけど。

“ドライバーのオアシス 働く人のお食事処“という文言。

 

これこそガチ昭和の証だ。

この世代に作られた道路沿いにある飲食店には

起源は謎で、どこ発信だか分からないが、まぁまぁの確率で

全国的に一言“目を惹く暖かい言葉”を入れる傾向がある。

 

これが”無料Wi-Fiあります““漫画読み放題“だと、ちょっと近代過ぎる。

お食事出来“〼”なのも表現が昭和初期過ぎてピンと来ない。

この高度成長期の働く人達のみを狙い打つ感じ。これ。

今では通り過ぎてしまったリアルな“あの時”の名残なのだ。

 

 

お母様方の元気な声と共に席に適当な席につく。

 

こういう活気が嬉しいよね。

孤独な運転手にはとっては久々に感じるリアルな人間の声。

ようやく休めるんだなぁという安心感も出る。

 

いやぁしかし、入口がやたら近代的だなぁと思いきや、店内も結構モダンな感じだな。

だけど大きなテーブル席や座敷のある広々とした所がドライブインの魂を感じられる。

 

 

お品書きをみる。

 

文字のジャングル。

いや、豊富過ぎる。どうしたらいいんだろうってなる。

コードが絡みに絡まったイヤホン並に、どう切り込んでいこうかみたいになる。

このページ以外も豊富なもんで、更に困りつつも何故かちょっと嬉しくなる。

 

だがそんなジャングルの中、技巧派である感じを出したい。

慣れている感を出したい。

丼物を頼みつつ、一品追加でなど色々と考えるが、どうもしっくり来ない。

土地柄、海産物もある。だが、ドライブインで刺身は旅行感が出て納得がいかない。

長距離トラックドライバーの気持ちになって真剣に考えるのだ。

そうしたら食べたいものが出てくるはずだ。

 

トラック。運転。遠くまで来たもんだ。ああ、遠くだ。トラック。うん。

 

やはり頭の中は真っ白だ。

 

こんな風に迷った時、どうしたら良いか。過去の記事で書きました。

ドライブインに来たら、まず焼肉定食だと。

だが、これだけの選択肢がある中、逆に焼肉定食を選ぶのは難易度が高い。

それだけは違うと思う。

いや、もう面倒くさい探偵だな。

 

自分自身で、もっともらしい事を書いたくせにもう全否定だ。

昨日の友は今日の敵みたいなもんだ。状況は常に変わる。

 

一つ外していこう。そうだ、一つ外そう。どの何を外してるのか分からないけど。

ここはホルモン系でいこう。

ドライブインでは焼肉や生姜焼きの次に、もつ煮定食などもメジャーだしな。

よし、これだ。

 

すみません、ホルモン定食一つ。

 

 

うわぁ、むちゃくちゃいいなこれ。

悩んでいたのが馬鹿らしくなるくらい、清々しいほどの定食が目の前に。

標準でごはん大盛りなのがいいね。

 

まずはホルモンから。

くにゃくにゃっとした弾力のある食感の後に味噌の濃い味とホルモンの風味が来る。

 

美味いけど結局噛み切れないんですよ。こいつは。

17回ぐらい噛んだら、もうこれくらいでいいだろうと飲み込んじゃうんですよ。

でも好きなんですよ。


それと共に飯をかっ食らう。

乱暴な文字に見えるがけど、かっ食らうという表現があまりにも似合う。

一口分ではなく二口分の米を箸でわしっと掴み、口に運ぶ。

 

いや、ちょっと待てよ。ありがとう味覚。

ご飯が美味しい事に気づいたよ。

粒はやや小ぶりな感じだが粒立感と歯応えが非常に良い。

香取市という土地柄、近くの多古米かな。

 

よくよく考えると意外と外食で米が美味い事に気づく事は少ない。

“国産の〇〇米使用”と書かれると意識するけど

特に何も書かれていない状態で、さっと出されたご飯に対して

あれ?これ美味いな。と、意外とならない。

ここのご飯はそんな気づかされるお米だった。

 

 

味噌をまとった野菜。

くにゃくにゃの間に挟まる、しゃきしゃき。

ホルモンがあるからこそ、野菜達の歯応えが際立つ。持ちつ持たれつ。

 

漬物はたくあん。キング・オブ・漬物。

特筆すべき所がない漬物。

でも、なんか書くと思ったでしょ。特筆すべきものがないので書かない。

書かなくても万人がその価値を理解しているので、もういいじゃないか。

 

味噌汁。具は豆腐とワカメというキング・オブ・味噌汁仕様。

やや味濃い目なのが大盛りご飯のお供としては最高過ぎる。

合間に飲むもよし。ご飯を口の中に含めた状態で飲み食らうのもよし。

掟破りの汁かけご飯だっていい。

 

やはり日本の定食は隙が無く、無駄がない。

日本ならではの心遣いと玄人向けの狭い所を狙う、変態性がある気がする。

いや、その限られた物で新たな可能性を産み出すのが真の変態性なのかもしれない。

 

気づく人も気づかない人も定食。とりあえず、定食を頼むのが吉だな。

 

 

ここで味変。

テーブル端にある小型の酒樽っぽい形の容器に入った七味。

ちっちゃい栓をとるアレね。蕎麦屋で、たまに見かけるやつ。

 

一味だと違うんだよね。

七味だと辛みプラス複雑な風味も足されるので特に肉系は合う。

ホルモンの臭みが更に消えて、より和に歩み寄ってきた感じ。

ずっと美味しいなこれ。

 

 

全部平らげた。ご馳走様でした。

 

タイムマシンはこの世に存在しないので過去には行く事はまず出来ないけど

ここに行けばいつでもタイムスリップした気分になれる。

その時代を生きているかのような体験が出来る。

 

レトロもお腹も満たされて、ご満悦な探偵であった。

 

--------------------------------------------

【お店情報】

与倉ドライブイン

 

住所:〒287-0037 千葉県香取市与倉831-1

電話:0478-58-1837(予約不可)

営業時間:11時00分~19時30分

定休日:日曜日・祝日

--------------------------------------------

 

 

☆ご感想等はコチラのX(旧Twitter)まで☆