はい、ソバローこと、笹郎だよ!!!
蕎麦食べ過ぎて、血液がサラサラを超えて、そばつゆになってきた気がする…。
今回から新企画なのですが…どういう企画かと言いますと…
ツイッターでやたらめったら、つぶやいている…立ち食いそばネタ。
大量につぶやいてますが、つぶやく程、過去の立ち食いそばの話が流れていってしまいます。
…それでは、あまりに勿体無い!
どれも、とりあげたお店は…
一回の呟きで終わらすのは勿体無いくらい、良いお店ばかりなんですよ!
それと、もっと、もーっと!立ち食いそばの魅力を皆さんに知ってもらいたいのもありまして
過去につぶやいた立ち食いそばネタをコチラのコラムに転記しようかなぁと思います!
ちなみに…ラストを飾る立ち食いそばは
ツイッターに上げていない、ここでしか読めないのが書いてあったり…!?
当時つぶやいた内容に加えて、ちょこっと加筆してたりしますが!
それではどうぞ!!!!!
1杯目 『肉そば・肉うどんのお店 南天』
本日は西武池袋線の椎名駅近くにある南天さんにやって参りました!
店内は完全に立食スタイル。しかも駅前という最高の利便性。
・肉そば
これが噂の肉そばか!
サービスで温玉か生卵がトッピングされる。
蕎麦は立ち食いには珍しい平たい蕎麦。
軟らかい歯応えにで良き。つゆはダシの効いた軽い口当たりのサッパリつゆ。
凄くサッパリしているのだが、そこに肉の旨味が後押しするので
思いの外、インパクトがあり、物足りなさはない。
更に生卵を混ぜるとマイルドウマ味に変化。めちゃうま…。
これだけ肉が入っていても、そこまで重くなくサッパリいただけるのが凄い。
週6で通いたい…。
2杯目 『うどん・そば 伊藤松吉商店』
・スタミナそば
新宿区中落合にある、伊藤松吉商店さんにやって参りました。
噂のロードサイド系蕎麦!湯気共に立ち上がる食欲とテンション!
蕎麦は硬めで噛み応えアリ。 ワシワシと頂けると食事してる感が強い。
そして濃い目のそばつゆ。ロードサイドといったら濃い目。
頑張る人向けの味…これを待っていたよ…。
・ラー油ゲソ+天そば
翌日も来店。
いやはや、朝からでも感動的な程、美味い。
強めのそばにはラー油が非常に合うな~!劇的なパンチ力と風味がブーストアップ。
蕎麦には元々、天ぷらや七味を入れて食べたりするので、必然と油感と辛みは相性が良いね。
スパイシーかつ、ガッシリそば…濃口つゆ…優勝…。
3杯目 『立ち食いうどんそば あかね』
※現在は閉店
千葉県松戸市にある、あかねさんにやって参りましたよ。
松戸競輪場近くにある立ち食い処である。
はい、2020年・佇まい良すぎランキング上位決定。暫定1位でも良い。
見てこれ…渋すぎるでしょ…。
カウンターのみなのも劇的に渋い…。
カウンターに座り、注文。そして待つ。
お冷が来た。
…何?!
ワンカップ…君はワンカップの瓶じゃないか!!!ヤバい、刺さりまくり。
隣接している建物の影響なのか、この感じ…いいぞ。
負けてやさぐれたおっちゃんの気持ちで水を飲むと気分が高まったり高まらなかったりする。
・天玉そば
平たくモッチリとした蕎麦に、かなりかえしの効いたつゆ。
凄い醤油の風味を感じる。さすが醤油の千葉県。
ダシの香るつゆも好きだけど、醤油強めも好き。
何より素晴らしいのが、香ばしさがある天ぷら。
中々にカリっとしていて、噛むと鼻から香ばしい香りが抜けていく!
久々につゆに浸けず食べたいと思った一品。ご馳走様でした!
トータル的に優れており、最近食べた中でお気に入りの味!
佇まいも良いし、何より普通に味が良い。
どちらにしても、2020年の中で食べたそばでは、上位に入れたいお店だ。
4杯目 『立ち喰い蕎麦 戸隠』
・ちくわ天+コロッケそば
埼玉県草加市にある、立ち食い蕎麦戸隠さんにやって来たぞ。
住宅街に立ち食い…この不釣り合いがなんかワクワクさせる…!
数台だが、駐車場も完備しているのか…いやはや、色々と面白い。
ちくわ天+コロッケそばをチョイス。というか…ナルト入りだ!
蕎麦は王道のゆるめ蕎麦。このゆるさには表情も緩くなってしまう…にっこり。
つゆはやや甘めで、ダシ香るつゆ。
ちくわ天も磯辺風ではなく、素揚げなのも珍しい。
チープさが増して、やはり笑みがこぼれる。
そして、なによりコロッケが非常に良い!
中はじゃがいもオンリー仕様。
素材の良さが前面に際立っており素朴で癖になる味。
この甘さとつゆの甘さが合うんだよな…浸して食べると化ける、抜群のコロッケ!是非ともお試しあれ!
5杯目 『蕎麦たりお』
ずっっっっと行きたかった!練馬区北町にある、蕎麦たりおさん!
隣は練馬陸運局で目の前は陸上自衛隊練馬駐屯地。字だけ見ると凄い所にありそうだが
実際は国道254号沿いにある、通い易い素敵な蕎麦屋さんだ。
・とりそば
細身のややコシのある蕎麦。
おお、スルスルと手繰れる…いいねぇ、これぞ蕎麦だ!
蕎麦自体のクオリティだけでいくと、2020年で食べた立ち食いそばの蕎麦の中では
一番の美味さかも。
更級そば、藪そばなど本格蕎麦に通じる、立ち食いを超えた蕎麦。
これ、ざるでも相当美味いはず。
そして、つゆは私好みのガッツリダシ味。風味めっちゃ良いね…。
鼻に抜ける良い香り。舌全面で感じる旨味。
濃いダシ味だが、塩気もバッチリ効いているのでキチンと満足感もある。
そこに鶏の油も相まって、得も言われぬ素晴らしい味わいになっている。
多分、2020年度の美味い立ち食いそばランキングを作るとしたら、ここはTOP3には入ると思う。
本当におすすめ。ご馳走様でした!
6杯目 『かしわや』※現在は閉店
・六百円そば
学芸大学駅前にある、かしわやさんの六百円そば。
六百円そば…?
600円相当の揚げ物が入っているのか…。
そう思わせての600円相当の高級具材をポンっと乗せたオリジナルの何かが入っているのか?
謎だらけだな…よし、これにしよう!
内容はたぬきにイカ天、チクワ天、油揚げが入った豪華なセットだった。
うわ~揚げ物天国~!
つゆはかえしが中々強いな~コクと深みのある濃い目の醤油味。
ここ最近、食べた中では一番、強い味。
でも、風味がすんごい良い。
蕎麦はかなりモチモチしていて良き弾力。
濃い目のつゆが控え目の蕎麦をひっぱっていってる感じ。
天ぷらはそれぞれ小ぶりだが、これも良い味出している。
周辺の学生にも優しい値段。学生達のお腹も支える、地域の名店!
7杯目 『立喰いそば よりみち』
ラストを飾るのは…東京都目黒区南にある、立ち食いそば、よりみちさん!
松戸のあかねさんに続く、2020年・佇まい良すぎランキング上位ランクイン決定。
本当に昔ながらの古風な駅そばのカウンターが、そのまま環七にやってきた感じ。
・アジ天そば+コロッケ
蕎麦はやや角ばった固めのゴワゴワ系。噛み応えがあると量以上に食べてる感が出る。
この手の蕎麦は“食らうぞ”ってテンションになるので、なんか好きね~。
つゆはやや甘めのダシ香るつゆ。
かえしは控え目だが、ダシが妙に爽やかでフワっと香る感じがとても上品。
そんな上品なつゆに主張の強いそばが合うのよ!
だしの風味と蕎麦の風味がバランスよく感じられ、なんかもう自然と手繰るスピードが上がっていく。
突出して美味しい…という訳ではなく、食べ合わせの完成度が高い感じがする。
アジ天が美味いのなんの!
よりみちさんは海鮮系天ぷらに強いと聞いて、アジ天にしてみたが…いや、いいよ、これ。
まず、この薄さがとてもいい。
カレーの福神漬けのように、合間にちょこっと食べれる感。
で、噛みしめるとアジの旨味と天ぷらの油感がジュワっとやって来る。
箸休めな感じだが、食べれば突然主役に躍り出る!これは名バイプレーヤー!
コロッケもいいぞ。
オーソドックスなじゃがいもタイプ。
合間に食べる、この甘さ。最高。
店の横に自販機があるので、お茶と共に頂けるレアな食べ方も出来る!
素朴だが小技が効いている、環七が誇る“路麺”
ご馳走様でした!!!!!
如何でしたでしょうか?!!?!?!?!!
立ち食いそば……食べたくなってきましたか?!?!!?!?
さぁ…スマホとPCをそっと閉じて…最寄の立ち食いそばまで出かけよう…!
☆ご感想等はコチラのX(旧Twitter)まで☆