11歳息子は春休みに川崎病になり入院、
寝込んでいた期間を含めるとおよそ1ヶ月
衰えた体力がなかなか戻らない中
ジュニアユースのセレクションが始まった
セレクションを受けるチームを家族会議で決定
体調を考慮し、5月は招待されて日程をずらせない練習会のみ参加
6月半ばから本格的に活動開始
本命②のセレクションは開催中何回参加しても
よく、すべての日程が終わった後に
合格発表という形式
前回好感触だったため、さらにアピールすべく
最終回のセレクションに参加を追加した
最終回ということもあり、人数が多い
もらったビブスでチームに分かれ
まずは4対4、GKあり ×2本
中央あたりでプレー
その後、FP7人に組み替えて2本
息子のチームは4対4の時のチームに
セレクション生1人とu13が2名追加
なぜかまたFWで出ている息子
あまりFWやっていないのに
手を挙げながら要求したり
裏を狙ったり結構ノリノリ![]()
今回も当たり前のプレーをして
声を出して指示している
この指示というのはたぶんポイント高い
内容がメンバーの名前や特徴を
とらえた指示なら、さらに加点
トレセンの時に聞いた話だけど
どのセレクションでも
たぶんそんなに外れていないと思う
本命②のセレクションは2回とも
いい感じで存在感を出せた、と思う
慣れるために受けたセレクションで
アピールしようとしてから回っていた
そこから修正できたと思う
いつも通りのプレーができていた
3日後に合格発表
まだまだセレクションは続く
