11歳息子は春休みに川崎病になり入院、
寝込んでいた期間を含めるとおよそ1ヶ月、
ほぼ寝ている生活だった
寝たきり1ヶ月で衰えた体力はなかなか
戻らない中で、トレセン選考会や
ジュニアユースセレクションが始まった
GW終わってから徐々に練習を開始
動けない状態での練習会やセレクションは
かえってマイナスイメージになりそうなので
5月のセレクションは基本パス
チーム経由で招待された練習会のみ
顔合わせだから、とのことで参加
ジュニアユースは以下の3点を基準に
受けるチームを選んだ
①本人が行きたいチームであること
親が入れと言ったから、
俺は行きたくなかったのに
ということにならないように
まずは本人に選ばせる
②片道1時間以内、自力で行けること
近ければ近いほど良い
通う時間が長いチームは除外
通う時間より勉強と睡眠に時間を使う
③試合に出られる可能性が高いこと
強いチームに入っても試合に絡めなければ
成長できないし、誰の目にも止まらない
Aチームで試合に出れる可能性が高いこと
まずは本人にチームを選ばせ、
通うのにかかる時間や練習の終わり時間を調べる
片道1時間半、帰ってくるのが23時、却下!
自転車で20分、サッカー専用人工芝グラウンド
を本拠地とする1部リーグ所属2チー厶を本命に
自転車15分の強豪高校下部組織と
同じ沿線の関東リーグ所属チームの
練習会とセレクションを受けることにした