令和6年 浦安三社と博物館に初もうで | NYCitybeat♪

NYCitybeat♪

KinKi、堂本剛くんレポと日々の遊び。
美味しいものと神社仏閣とミュージアムと旅行好き。
感想は良くも悪くも正直に書きます。

2019.3.25までは、ミッキーマウスを追っていた人のTDRイン日記がメインです。

さてもう年明け1週間経ってしまいました。

 

年末年始ちょっと体調を崩し、なかなか本調子戻らずでしたが、

毎年恒例の場所に行ってきて、やっと気持ちも

切り替わった気がします。

 

1つ目は浦安三社。毎年初もうでしています。

舞浜からは離れても、やっぱり馴染みある場所は安心します。

 

 

 

 
 
子狛ちゃん、トトロもらっててカワイイ。
 
 
 
おみくじは毎回清瀧神社で引き、
なかなか的確な言葉を頂けて有難いのですが…
今年は結構手厳しい内容でした。
体調不安から始まってしまったし、
転職も昨年しているし、あまり油断せず過ごしましょう…
 
そして今年は辰年!まさに清瀧がぴったり!なので
かっこいい御札を持ち帰りました。
 
 
 
浦安三社巡りは、海が近いせいか

珍しい鳥との出会いが多いルートなのも

嬉しい感じです。
今年もいました。ユリカモメかな??

 

 

 

そして別の日にはこちらも恒例の、
トーハクこと東京国立博物館の「博物館に初もうで」
へ行きました!
 
 
その前に今年は近くの東京都美術館でも気になる展示が
あったのでちょっと立ち寄り。

 

 
上野動物園の歴史が描かれた展示。
撮影は禁止です。
可愛かったり写実的だったりする作品はもちろん素敵でしたが、
上野動物園といえば……な戦時中の記録もあり、
ちょっとしんみりせつない気持ちになる展示でもありました。
平和でいてほしい。そうありたい。

 

 

美術館内のカフェでランチ。

小さいフードコート的な雰囲気ですがカレー結構おいしかったです!

 

 
 
 
あけましてトーハク。

 

 
 
毎年干支の展示を楽しみにしていますが、
今年は辰年。龍。
龍は存在自体はちょっと特殊ですが、
モチーフとしては元々美術品が数多くあるので、
これに関してはいつもの干支展示よりちょっと
レア感は薄いかな??と思いました。
 
この瓶はちょっと間が抜けていてかわいい…

 

 
 
企画展示室外にも干支絡みの展示はあるので
見逃せないのですが。
 
 
龍虎、よくバトルしてるけど、
おとなしくしてるのちょっとおもしろいw

 

 
 
かんざしのコーナーはいつも好きなんですが、
龍かんざしはかなりかっこいい!

 

 
 
そして重要文化財の「宝珠」に厨二心が騒いだり…

 

 
 
結局毎回鳥の展示探しが始まってしまったりするのでした。

 

 

 

 

今回の根付カワイイポイント1位。

『おたまじゃくし』