ポチッとやってしまいました📱

もちろんお茶🍵の葉🌱がとれます
でも観賞用に取り寄せたのでした
ちゃんと蕾付き
花は白いボケに似た丸みのある花弁で、黄色い蕊が筆先のように発達
おとといポチッ!
先ほど届いたので、明日植えることにします🪴
サイズは4号鉢程度でいいか!?
大き過ぎる鉢だと水はけが悪くなり、生育が鈍る…
根が張らないうちは水をあまり欲しないから(蒸散しない)
丈が伸びて根が張る数年後に一回り大きな鉢に替えてやればいいね
古い家の頃(43年前)は庭らしい広さの土地があり、柿の木の根もとに茶の木あったのに改築で柿の木もろとも伐られて🪚しまったので、久々の再会になりそうです😆
お茶の木の花✾、決して絢爛豪華✨️なお花🌹🏵️じゃないが…
お口直しみたいなお花、恬淡というか素朴さが魅力かな…
どこか山野草に通ずるところとかあるw
ジジイだからしゃあないな、カンラ カラカラ![]()
以下↓我が家で今日見えた花々✾

小菊
菊花展の大菊や菊人形のような「見せる」菊ではないが、さり気なさに溢れ好感が持てる

段菊

マホニアコンフューサ
黄色い🟡花の後は濃紺🔵の実をつけ、2度楽しめる
マホニア🌿は、マンションやビル🏢の植え込みに引っ張りだこのアイテムでも和洋どちらの庭にも調和する優れものだし
どんな環境にも耐えるタフな一面も![]()

皇帝ダリアの蕾です
数えると3つ
一昨年、島忠ホームセンターで幼苗🌱を手に入れ、ようやく今年花❁を見せてくれそう…


京菓子の詰め合わせ
楚々としていて飾っておきたくなる、
食べるのが惜しい気も
リチャード・ティー🎹の曲![]()
スペルが1字異なりますが、発音は同じ
この手のフュージョンアルバムが全盛だったのが1980年前後…
やかましい🎸
ヘビメタはたまに💦
フュージョンはお口直しに聴いた👂️もんでした![]()