初めてのグリーン車 | EF66のブログ

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます

明日はちょっと静岡、掛川まで出かけてきます→

いつもの様に新幹線🚅の切符を買いに〜

みどりの窓口でなく券売機で買うつもりであった

前日ならまだ買えるハズであったのだったが…

こだま703号🚄の指定席はすべて満席ガーン

上洛のためののぞみ🚄とかなら前日だと満席を覚悟しなくてはならず、遅くとも2週間前までに押さえておくのだが、新幹線の各停こだまなら前日まで買えるだろうという読みが甘かった!ニヤ

近年はインバウンド旅行者で富士山🗻訪れる者が多い、その影響かもしれない

各停🚄だと富士山麓の三島とかに停車する

次のこだま707号は1時間後



空いているのはグリーン車席のみ

料金約5割増だし

新幹線🚅は通算で100回以上乗っているがグリーン車は初

だからブログネタになったのでした、ハハハ😀

これを教訓に次はチケットはどんな場合でも早めに取る

なめたらアカンね!もぐもぐ

平日の朝だし、1時間後の7時に家を出る頃は通勤通学時間にぶつかり、私鉄の最寄り駅から大混雑がはじまっている💦

こだま703号に乗るために6時に家を出れば、最寄りの私鉄もまだまだ空いているのでした

我が家から品川駅までは30分ぐらいで到着

品川駅中のいくつもある売店で朝メシの物色も余裕で出来る

駅弁屋🍱も数軒あって、よりどりみどりなのですよ〜にやり

新幹線内🚄で買った駅弁🍱を開く🥢のも旅の醍醐味のひとつといえますね

発車と同時に駅弁🍱パクパクやりだし、10分後の新横浜到着あたりで食べ終わってしまう😁

駅弁🍱を列車内で食らう

これは非日常うーん

もっと時間かけて味わうべきなんだろうがねねー


あなたが傘を選ぶときのポイントは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ポイントなんてありません
出先で降られたら☔、300〜500円くらいのビニール傘買ってましたが、今はリュック🎒に折りたたみを入れてます





かりん糖というお菓子を柔らかくしたような食感
かりん糖も黒糖を原料にしてるから
おやつにAEONで見つけました

雨☔
梅雨入りしたから降られてもしかたないが…
この子ら今日も雨にも負けずに健気に咲いてくれてます
ピーカン🌞日照りより、シットリ雨☔に濡れた顔だちも引き立ちますウインク



千早城
右の子、真ん中に飾り弁が何本も立ってます
この様な変化を菖蒲界では芸を見せるといわれます



水の光

淡く青みがかる涼やかな色彩

一服の清涼剤な花



葦の浮舟
花弁が厚くボリューム豊かな花
 


華紫

黒みを含んだ濃密な花色

和室とかに鎮座させたら、さらに引き立つこと請け合いです

来年はもう少し大輪に咲かせたい!



吉野山

2階のベランダで雨☔に打たれ、不憫

そこで、部屋に取り込みました
この子は細葉
背丈も低く、薄いピンク色の可愛らしい子
場所を取らないから都会向き
だから不憫に思えたのでしたぐすん
でもこの子、可愛らしいけど我が家に来ての20年選手
古参のひとつ
よく今日まで生き続けてきました
  


今日、3番手に紹介した葦の浮舟さん(中央)は背高大柄で骨太でゴツいかんじのする子です
 
  


  


2階のベランダ
今朝(夜明け)、雨☔に濡れた吉野山さん

そんな時、ジュース・ニュートンの「夜明けの天使」の曲音譜が脳裏をかすめてゆきました→