おはようございます。
まだ朝ですが、絶賛お疲れ中のあたくし。
昨日の夜中、そーちゃんがリバースしましてな。
ベッドで1回、茶々さんの布団で2回、トイレで2回。爆
(ちなみに茶々さんは出張中で不在ッス)
シャワー浴びて後片付けして落ち着いたー。
って思ったらまたリバースって感じで時間差攻撃くらいました。
今までも何回かあったけど、
夜中の布団の上でのリバースほどダメージが大きいもんはないわ。
しかも何回も。
もちろん本人が1番かわいそうなんだけどね。
しんどそうだったわー。なんやろー。
さっきようやく寝てくれたから、
そのまま良くなったらいいんだけど。
って事で、洗濯洗濯。
汚れたシーツと服とタオルがえらいこっちゃですわ。
さてさて、
洗濯してる間にこーしんっ。
昨日は今年初のパン焼きしました。

1発目はバゲットちゃん。
山食にしようか迷ったんだけど、
試したいものがあったので。

もっこりクープ。もっと別の表現あるやろ。w
昨日ね、ずっと気になってた
モルトパウダーを入れてみたんだ。
焼き上がりの感じは良さそうよ。
中身はどーだ。

ぱかっ。
うん、今までで一番いいかも。
って、気泡は前回よりちょっと良くなったって程度だけど。w
何がいいかって、クラムがもちっとしてるっ。
これは食べてすぐ分かったよ~。
モルトパウダー、ちょっと入れただけなのにね。すげー。
なんかワンランクアップしたみたいで嬉しいな。
満足なパン焼き開きとなりましたわ。
次もまたバゲット焼いちゃうだろうな。ふふ
続いて昨日作った常備菜。

★牡蠣と椎茸のオイル漬け
昨日も頂きものの牡蠣で1品。
4日目ともなると、殻剥きも慣れたもんですぜ。ふぉっふぉっふぉ。
早めに使い切った方がいいよなーと思って、
残りは全部、日持ちのするオイル漬けにしてみました。

前回作った時はオイスターソースで調味したんだけどね、
今回はほんのり醤油で仕上げてみたよ。
合いそうな気がしたので、椎茸も入れてみた。
きのこの旨みと香りもプラスです。

からの、晩酌ー。
茶々さんは出張だったのでひとり飲み。
牡蠣は1日は漬けておきたかったんだけど、
フライングしちゃいました。

ちょうどバゲットも焼いたところだし
乗っけてみましたよ。
このオイル漬け、いいかも。
あっさりで牡蠣の美味しさそのまんまって感じ。
これだけでもいいんだけど、
色々アレンジききそうだわ。
一緒に入れた椎茸も
旨みを吸って美味しくなってたよ。
オイル漬けがあっさりな分、
バゲットはガリトーにしてもよかったかな。
残りはもうちょっと漬けておこ。
レシピ残しておきまーす。
******************************
<材料>
牡蠣 ・・・12個(260g)
椎茸 ・・・4個(80g)
醤油 ・・・小1
★オリーブオイル ・・・200ml
★にんにく ・・・1かけ
★鷹の爪 ・・・1/2本
★ローリエ ・・・1枚
<作り方>
1.牡蠣は流水で1つずつ丁寧に洗ってざるに上げ、キッチンペーパーで水気を取る。
2.椎茸は石づきを落として、かさは7~8mm幅に切り、軸は手で半分に割く。
3.にんにくは半分に切って芽を取り除く。
鷹の爪は半分に切って種を取り除く。
4.フッ素加工のフライパンを中火で熱し、1の牡蠣を並べる。
フライパンを揺すりながら牡蠣の水分が出てきたら強めの中火にする。
椎茸と醤油を加えて、時々返しながら水分がなくなるまで4分ほどいる。
5.保存容器に4を入れ、★を加えて漬ける。
※冷蔵庫で保存しましょう。
******************************
さ、今日はこの辺で。
洗濯機がピーピー鳴ってますわ。
2回目の洗濯が終了ー。
洗濯干したら私もちょっと寝よ。
みなさま良い一日をお過ごしくださいねー♡
いつもありがとうございます♡
ポチポチっとよろしくです。
↓↓↓

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村