2年目点検ありました | ささきち,アキュラホームで家を建てる

ささきち,アキュラホームで家を建てる

通称「ささきち」がマイホームを持つまでの経緯を公開します

みなさん、こんにちはウインク

 

 

3月なのに冬将軍がまだ居座っていて、朝晩は冷え込みますねえー

花粉もピークで、少し外出しただけでくしゃみが止まりませんえーん

そんな日はついつい一日中家に引きこもってしまいます口笛

 

 

さて、今回は先日予告した入居2年目の点検についてですニコニコ

 

 

とはいっても、点検してもらいたい箇所は事前確認済みだったので、まずはそれをアフター担当の方に伝えましたニヤリ

 

 

 

 

大半がクロス目地の切れでしたが、それ以外で自分では補修できない部分を重点的にみてもらいましたニコニコ

 

その結果、こんな感じでしたニコニコ

 

 

①浴室床下の断熱蓋がきちんと閉まっていない

 

→床下に潜ってきっちりと閉めてもらいましたニヤリ

 さらに断熱を取るために気密テープで隙間を埋めるという提案をいただきました。当日気密テープを持ち合わせていなかったため後日対応となりましたウインク

 

 

②玄関引き戸上部に隙間ができている

 

→扉を調整してもらいましたが隙間は完全には塞がらず。。。メーカーに仕様を確認するとともに「モヘヤテープ」という部材で隙間を塞ぐ提案をいただきました。テープは当日持ち合わせがないため後日対応となりましたニコニコ

 

 

③小屋裏の雲筋交に亀裂がある

 

→釘を追加で打って補修となりましたニヤリ

 

 

④浴室のカウンターと乾燥機のプラスチックの変色

 

→こちらはメーカーに問い合わせするとのことでしたニヤリ

 ただ変色系の問題はメーカーもいい顔をしないので交換は難しいかもとのことえー

 こちらとしても、毎日風呂上がりのときには水切りワイパーで水滴が残らないようにしたうえで、浴室乾燥機で乾燥までさせているのに、たった2年で黄色く変色する建材はいかがなものかと思っているので、ここは頑張ってもらいたいところですえー

 

 

 

 

⑤クロスのコーキングが切れている

 

→これは、濃い色のデザインクロスとの境界部分で自分では綺麗に仕上げが難しそうなところと、こちらが確認できなかった部分まで含み対応してもらえましたニヤリ

 

 

Before

 

After

 

やっぱりプロが補修すると綺麗に仕上がりますねウインク

 

 

 

⑥クロスについた汚れ(洗剤をつかっても取れないレベル)

 

 

生活しているなかでできたクロスの汚れですが、2箇所ほど洗剤をつかってもどうしても取れない汚れがありましたえー

さすがに生活でできた汚れのため保証書の免責にも「対象外」と書いてあったのでダメ元でお願いしたところ、対応いただけることになりましたびっくり

さすがに全面張り替えはしませんが、余っているクロスを使って部分補修いただけるとのこと爆  笑

さらに自分が対応すると見栄えが悪くなるかもしれないので、クロス専門の職人さんを連れてきてくれるそうですびっくりびっくりびっくり

ほんと、お願いしてみてよかった〜爆  笑

 

 

⑦その他

 

外壁や建具、配管、照明などをくまなく確認いただきましたが、こちらは問題ないとのことでしたニヤリ

このあたりはさすがに2年で亀裂や故障があっては困る部分ですが、外壁は自分では確認しきれていないので、ここはプロのお墨付きが付いたと思って安心していますウインク

 

 

こんな感じでトータル2時間ほど点検いただき、一部箇所は再度対応となりましたが、無事点検が終わりました爆  笑

 

 

次回は5年目点検まで少し間があくので、それまでの間は自分で対応できるところはがんばって補修しないとな〜ニヤリ

(なぜか嬉しい)

 

あとは故障のときや原因がわからない時は、アキュラは24時間で受付窓口をもっているのでそこに電話ですかねニヤリ

 

過去、トイレ便器下に謎の水垂れがあったときに電話したら夕方には対応してもらえました爆  笑

その時の原因はトイレ便座の固定ネジの緩みで便座ユニットと便器との間にわずかな隙間が生じていて、そこに結露した水が溜まって、座ったときの圧力で水が垂れていたというものでしたが、こんなのなかなか素人ではわかりませんショボーン

こんなときも即時対応してもらえるのがハウスメーカーのいいところですねウインク

 

 

と、いうことで、今回は2年目点検を受けて色々対応してもらったという話でした爆  笑

 

 

ではバイバイ