
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや
これは有名な室生犀星の詩ですね。
魔界都市大阪で暮らしていると、ホントに疲れてしまう瞬間があるんです。
望郷。
何を今更。
故郷なんぞ、とっくの昔に捨てた。捨てた。ステタ。
染まりゆく
今日の果て
映しだす
明日へ
どれだけ
眼を閉じて
朝を待つ
まだ果てぬこの生命
燃やせずに
止めどなく
流れる
頬伝う
涙
くだらない
言葉たちを
重ねても
またこの空の下
歩いて行く
不甲斐ない昨日に立ち尽くしていた
帰る当てもないままに
この汚れた手から零れた
何を手にしたという
また
陽
沈みゆき
空焦がす
あの
遠い
寂寞の
夕焼けよ
終わらない坂の途中で
振り返り失ってゆく
風向きは変わらずに
暗闇は続いてゆく
~寂寞の夕焼け~