まず金曜日はまたまた会社から大阪ドームの野球観戦チケットが回ってきて阪神VSオリックスの関西ダービーを見に行ってきた。
願っても無い良い話だ。
うちの会社もたまには良いことがある。
この関西対決は真弓監督と岡田監督の因縁の対決としてお互い意識もしていただろう。
が
ご承知の通りこの日の試合結果は10-6でオリックスが勝っている。
阪神の敗戦の要因として挙げられるのは六回の阪神の攻撃の際、ノーアウト一塁、二塁の場面での城島のバントである。
阪神の追い上げムードの中、当然城島に期待するのはタイムリーヒットだ。
ところがである。
その瞬間球場は「

結局それ以降阪神は得点を重ねることが出来ず敗戦。
前半8-0と引き離されながらも5回に6点とって十分逆転出来ると信じていたのに!
この城島へのバントの采配。
真弓監督の方が岡田監督を意識していたのが露呈したに違いない。
オリックスの方が主力選手を欠きチーム状態は悪い。
岡田はその中で普通の野球に徹していた。
大味な内容の試合だったが関西対決ということで球場は終始お祭り的であったが阪神ファンとしてはなんとも後味の悪い試合になった。
因みに直ぐ前の席にオリックスのケガで休場しているバイナム選手が観戦していた。

時折オリックスファンにサインや記念写真を求められていました。
最初誰かわからんかったけどね。
トラッキー遠かったな。
