有意義な活用法!~その608「2日でワンミニッツリーディングを身に付ける最速方法~後編~」~ | セイジ~の直感・体感ブログ

セイジ~の直感・体感ブログ

人間関係・様々な物事に不安を抱えている方・迷っている方
今よりも楽しく活発に過ごしたい方

そのような前途ある方々に「今よりも心や人生が豊かになる為に」
身近で役に立つ情報・地味だけで生きてくる知識や知恵など・・
幅の広がる雑学など紹介していきます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、お世話になります

悩み相談解決人のカウンセラーのセイジです!















本日も知っておくだけで、今現在の実生活の状態から

様々な教養・実学を身に付ける事で人生切り開く

役に立つ内容を話して参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

・教養・実学を多く身に付ける最大の目的は「直感力」を鍛える為

・「直感力」により様々な局面で最善手を自然に行う事が出来る

・その為、数多くの教養を理解して色々行動して覚える事が大事

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、「1分勉強法」について

「1冊1分」で勉強する「タイムマジック」!~その15~

2日でワンミニッツリーディングを身に付ける最速方法~後編~

についてです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回で1日目の練習内容の流れを話しましたが

実践してみていかがでしたか?

 

※まだの方は、出来れば実践してから今回の内容を見て欲しいです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「非常に難しかった・・・・」

「思ったより簡単でした・・・・」

「やりがいがある・・・出来るまで頑張ろう!」

などなど・・・・

 

 

 

 

色々思う事があると思いますが、繰り返しする事で

「テンミニッツ・リーディング」が非常に遅く猶予があるを感じる

はずだと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、「個々の習得度」によるが「ファイブミニッツ・リーディング」

「ワンミニッツ・リーディング」の感覚に比べて遅く感じる事がある

「猶予があり余裕が出来る」状態になるとも言い変えられる

のでは、無いかと思えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・これこそ、貴方の中で「タイムマジック」が形成されている証明です

・または、「タイムマジック」を貴方が起こせ始めている聴講とも言える!

・この感覚になるまで「継続する」だけでまだな貴方もたどり着けます^^

・才能でもセンスでもない、正しい方法で継続する・・・それだけです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、意見や思う所として

「本の内容をまとめたりしないのですか?」についての作業は

時間のある時に、「本の端を折った部分」だけやれば良い

のであり、「本格的なまとめる作業」は別の訓練になります

 

 

 

 

 

 

 

 

※今回は「リーディング」の訓練なのでここでは省かせて頂きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、1日目を終えて「2日目」の流れとしましては

午前中に「再度90分(120分)1セット」を感覚を思い出す

為に行うようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして午後には「一気にワンミニッツ・リーディング」だけを

20冊~50冊近く数を重視に行う

20冊が厳しい場合は、「出来る範囲」で量を多く行う

ようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・数をこなす事で、段々と習慣化が定着して行きます

・本当に「1冊1分」が当たり前のような感覚になれる

・まずは、「1冊1分」で「リーディング」する当り前な自分になろう!

・成果はその後ですよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、熟練度が上がる事で

大切な内容の部分を的確に感じ取れる

大切なページに目が行き押さえる事も実現可能になる

ので、「途中で諦めない」で継続して欲しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に難しい訓練ではないはずなので

週末化あるいは休日の時に実践

して欲しく強く思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んで下さり有難うございました

次回も宜しくお願い致します

 

ではでは失礼します