有意義な活用法!~その607「2日でワンミニッツリーディングを身に付ける最速方法~前編~」~ | セイジ~の直感・体感ブログ

セイジ~の直感・体感ブログ

人間関係・様々な物事に不安を抱えている方・迷っている方
今よりも楽しく活発に過ごしたい方

そのような前途ある方々に「今よりも心や人生が豊かになる為に」
身近で役に立つ情報・地味だけで生きてくる知識や知恵など・・
幅の広がる雑学など紹介していきます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、お世話になります

悩み相談解決人のカウンセラーのセイジです!















本日も知っておくだけで、今現在の実生活の状態から

様々な教養・実学を身に付ける事で人生切り開く

役に立つ内容を話して参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

・教養・実学を多く身に付ける最大の目的は「直感力」を鍛える為

・「直感力」により様々な局面で最善手を自然に行う事が出来る

・その為、数多くの教養を理解して色々行動して覚える事が大事

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、「1分勉強法」について

「1冊1分」で勉強する「タイムマジック」!~その14~

2日でワンミニッツリーディングを身に付ける最速方法~前編~

についてです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ワンミニッツリーディング」の習得・・・・・

 

 

 

 

実際に、どのような訓練をすれば2日でマスター出来るのか?

あるいは、「部分的」でもマスター出来る様になるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習自体は今までの話している内容からでも分かる様に

1、まず、「テンミニッツ・リーディング」を練習する

2、同じ本で「ファイブミニッツ・リーディング」を練習する

3、また同じ本で「ワンミニッツ・リーディング」の練習をする

だけで済む程、練習自体の理解は容易な内容になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ただ、簡単に出来るかどうかは別問題と捉えましょう!

・先入観が無ければ出来る範囲だが、簡単ではないという事

・如何に、「忠実に練習を積み重ねるか?」が大きな鍵になる

・「時間通りに正しく丁寧に行うか?」のみですよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習の流れの目安ですが、1冊の本に対して

「10分+5分+1分」の合計16分で1冊を3回終える

感じです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これは断定出来ない部分であり便宜上の範囲ですが

4分位の休憩を取る様にする

と、「合計が20分」で区切りが良くなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したがって、貴方が1回に「リーディング」に要する時間詳細

リーディング16分+休憩4分=20分

で、1回り出来る計算になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、「次の本や他の本」にも同じように

合計20分で作業を繰り返すイメージ

で進めて行きましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の方は、どんなに根を詰めても「3冊」連続した辺り

確実に疲れてしまうので、30分~60分の休憩を取る

ようにして、「無理をしない」ようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「90分(120分)3冊を1セット」を理想で言えば3回行います

すると、合計が4時間半(6時間)になりますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・時間の都合は休日の日に少し我慢して空けるように頑張ろう!

・遊びに行きたい気持ちがあっても、能力形成に投資をする気持ちで!

・努力した分は、必ず無駄にはならないので優先してみましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで1日目の作業はここまでになります

この続きは次回に話して参ります

まずは、1日頑張ってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んで下さり有難うございました

次回も宜しくお願い致します

 

ではでは失礼します