適応力の必要性~メリットについて | セイジ~の直感・体感ブログ

セイジ~の直感・体感ブログ

人間関係・様々な物事に不安を抱えている方・迷っている方
今よりも楽しく活発に過ごしたい方

そのような前途ある方々に「今よりも心や人生が豊かになる為に」
身近で役に立つ情報・地味だけで生きてくる知識や知恵など・・
幅の広がる雑学など紹介していきます^^





皆様、こんばんわ~

佐々木セイジです!



前回では、「適応力」の必要性を話してきました。


身に付ける・強くするには、


常に新しい経験を積む事


ですね。


仮に、

嫌な事や苦手な事で敬遠する内容

今までの人生でしてない事

明らかに失敗して傷つくと分かってる内容


だとしても、挑まないと

今の現状より成長する事はない

のは事実という事です。


なので、身に付けたいと感じましたら、

何もせずにあれこれ言わないで

挑む習慣を持ちましょう~!


本日は、掘り下げた内容になりまして

適応力が精神的に密接している事

について話したいと思います。


例えばサッカーの話しになってしまいますが、

「ホームとアウェイ」

という言葉は聞いたことがあると思います。


「ホーム」では、勝ちやすく、

「アウェイ」では負けやすいあるいは、厳しい印象

を良く聞きますよね?


それはなぜかと言うと、

慣れない環境より、慣れてる環境の方が勝ちやすい

からだと思います。


だから、

どのチームも「アウェイ」でいかにして勝つか

様々な角度で研究していると思います


次に、大学受験でも同様です。

場所により、

勉強がはかどる環境とはかどらない環境

などあると思います。


それにより、

結果が左右されると聞いたこともありますね


騒がしい所では勉強が出来ないと言う事でしょうかね・・・



2つの例を出して話しましたが、

共通して言えることが、

不利な状況や無理と言われる部分を跳ね返す程


適応力が高ければ解消される


と私は感じました。


サッカーで言えば、「アウェイ」は確かに、

勝手が違うので、戸惑ったり焦ったりしてしまい

思うような力が出ないかも知れません。


しかし、どんな状況や環境でも「適応」して

いつも通りできれば良いという事

念頭に置く事です


それには、常日頃から、


最悪の状態を意識してプレイする為に、激しく
疲れ切った状態から1試合分試合する訓練

重りを背負った状態で常に練習する

周りからびろ罵声を浴びながら練習する事により、
相手チームのヤジが何ともならなくなる訓練



などする事によって、

想定できる事を増やすと言った


精神的な部分を鍛える練習法が必須


だと断言したいです。


仮に私がチームを持ったら、

必ずこの練習を実践します!


大学受験でも同様です。


騒がしい所でも、気にならないようになって

勉強ができるようになる


精神的な図太さは必要


ではないかと言いたいです。


逆に、少しくらい騒がしい程度で

気が散ると言った情けない事は

言うのをやめてみてはどうですか。


人は、その気になれば凄い力を出せますよ^^


どんな時でも、ベストに近い力量を出したいと

思うなら


最悪の状況厳しい状況を想定
して取り組む



事を率先して訓練する事をお勧めします。


なぜなら、精神的・体調など色々な要素により

本番は厳しい状況・不利な状態で行われる

事がよくあるからです。


物事が上手くいく人や勝てる人は、

例外なく、このような訓練をしているので

今よりも、

上に行きたい・成長したいなどの素晴らしい方

少しでも参考になっていれば幸いです。


今の現状を打破して次に向かいましょう~!


貴方の理想はもっと高みにあるはずですから・・・・


ここまで見て下さり、有難うございました~^^


ではでは今夜はこの辺で失礼します^^