GWも明日までですが最終日はあいにくの雨予報。家でおとなしくして予約の仕事をこなすのみ。

 

こどもの日ということでちまきをいただきました。子供ではないですが柏餅もちまきもしっかりいただいて、成長を祝いました。

差し入れありがとうございました。

 

さてお仕事

 

 ボトルケージ台座にご注意

ボトルケージは日々汗や、ドリンクの糖分、塩分にさらされて結構過酷な環境にいます。そしてそれを固定するボルト、台座も同じように過酷です。無用に痛めないためにも時々ボルトを緩めること(正確には正常に緩むことを確認)をお勧めします。

 

ボトルケージの台座ですがリベットナットを使用しています。一部のフレームはカーボンで作っているものもありますがほとんどはリベットでしょう。そしてリベットである以上、空回りするリスクはあります。

フレーム製造時のカシメが甘く、ちょっとボルトを強く締め付けたりすると供周りするときが時々あります。緩めようとした時にボルトが固着してる時にも供周りすることがあるのでご注意ください。

で、供周りしたのでオーナー自ら接着剤で仮の対処をしたそうなんですが、根本解決のために当店に持ち込まれました。

 

元々のリベットナットを除去するには削らないといけないので、削る際に周りが傷ついたり塗装が剥がれないようにマスキングテープで養生します。

 

削る作業は主にドリルを使用しますが徐々に太いドリルに交換してリベットの鍔を削ります。鍔が外れたらフレームの中にナットが落ちます。

 

シートポストを抜いてフレームひっくり返して残骸を回収します。今回はシートチューブ側の作業だったのでこれだけで済みましたが、ダウンチューブ側(実際はこちらの作業が多い)だった場合、BBを外すとかフォークを抜くとかの作業が必要になったりします。その場合、工賃がさらにかかります。手間が増えたら工賃が上がるのは当たり前なので、あらかじめご了承ください。

 

当店で使用しているリベッターとナッターです。自転車で使用するサイズのリベットとリベットナットは在庫するようにしています。時々切れてしまうことがあるので作業依頼は数日前にしていただいた方が助かります。

 

除去後の穴を掃除してから新しいナットを取り付けました。今回のフレームはTREK家のEMONDA ALR君というアルミフレームなのでカシメ作業はガッチリできました。カーボンフレームの場合は力入れすぎるとフレームが割れたりするので難しいです。

 

養生剥がすとこんな感じです。塗料とかの準備がないのでこれで完成です。当店では塗れません。ボトルケージ付けてしまえば見えない部分なので気にしないという場合はこれでOKだと思います。

 

でここからの作業は写真がないのですが、ボトルケージ台座は4ヶ所あります。その1ヶ所がカシメが甘かったそしてボトルケージを外す際にボルトの回転抵抗がかなり高かったのを考慮して、他の3ヶ所のリベットカシメ度合いをチェック、台座ネジ穴のねじ山修正をしました。

これで同じことが他の台座で起こる可能性は低くなったと思います。

ここまでやって今回の作業依頼は完了です。

 

これから汗をかいたり、ドリンクの消費も多くなるのでボトルケージ台座を痛めないためにも時々緩めてグリスを塗ったりしてボルトが固着しないようにしてください。

 

 

営業について

当店は一人でやっているため、一度に1組しかお相手できません。そのため来店の際はあらかじめご連絡の上、空いているかの確認をお願いします。連絡は前日までの場合はメールでお願いします。予約優先で対応しておりますので突然の来店は状況によってはお断りさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。

ご協力お願いいたします。

 

当店では海外通販で購入したパーツの取り付け、他店で購入したバイクの整備、オークションで落札したバイクの整備など持ち込み整備大歓迎です。というより当店は自転車本体を販売しておりません。海外通販の受け取りもあらかじめご相談いただければ当店指定で発送していただくことも可能です。「例:嫁さんに内緒のサプライズとか、へそくりで買ったとか、値段は伏せときたいとか」

当店にご来店されたことがある方限定ですが海外通販の代行もいたします。面識のない方は無用なトラブル回避のためお断りしております。

 

飛行機用輪行バックのシーコンレンタルもしております。当店のシーコンは

エアロコンフォート2.0

エアロコンフォート3.0(ディスクロード対応)です。

 

営業日の確認は当店HPでしてください。

営業時間は13時〜19時となっております。

定休日 毎週火水木曜日および月末月初

 

詳しくはこちらからササキパフォーマンスサービスまでお問い合わせください。

住所:〒662-0872 兵庫県西宮市高座町15-12-2

   Hyogo Nishinomiyashi Takakuracho 15-12-2

電話:0798-85-0852

メール:contact@sasaki-performance-service.com

facebook:sasakiperformanceservice

https://www.facebook.com/sasakiperformanceservice/

instagram:

sasaki_performance_s