第2回 木の住まい教室のご報告 | 大工一家物語 笹川建築です。

大工一家物語 笹川建築です。

富山県射水市大江。日本の伝統工法を受け継ぐ建築会社。
大工家族・スタッフがお送りする、日々の大工日記です。

こんにちは 

またまたまた全国的に寒波がやってきていますね 
12月にこんなに積雪があるのは久しぶり!?
12月でこんなに降ってこの先どーなるんでしょうかー 

でもでも、実は雪かきが嫌いではない私
雪を見ると、スコップ持って出動!!したくなるんですよねぇ 
あぁ雪国富山県民のDNAが流れてるわぁ 

と、雪の話は置いといて話は本題へ 

22日(土)、
木の住まい支援協会主催
「第2回 木の住まい教室」
富山市共生センターサンフォルテで開催されました

 
今回のテーマは
「木のことを知ろう」  

日本の森林の現状、
針葉樹・広葉樹の違い、
乾燥方法による木の強度の比較
構造によっての木の使い分け
再利用できる木材そうでない木材etc...

知っているようで知らないことや、
一般の消費者にはなかなか伝えられてないことを聞くことができ、
誰かに伝えたくなるような、目からうろこの内容ばかりでした。

  
参加された方も初めて知ることがたくさんあり、
真剣なまなざしで興味深く聞いておられました

家を建てるということは、人生の中でとても大きな決断です。
木の本当の知識を知ったうえで家づくりをしていただけるように、
ぜひ、より多くの方に住まい教室に参加していただきたいです

そこで告知!
 
木の住まい教室 第3回目
1月24日(土)10:00~
富山県総合情報センター

講師に
木の住まい支援協会全国連合会会長
井上幸一氏
をお迎えして開催します。
数々のテレビ番組にもご出演の井上氏のお話が直接聞ける
またと無い機会です


参加費無料

ご予約・お問い合わせは
富山県木の住まい支援協会
℡0766-54-0462までお待ちしています