「国分町の夜」その81(やの字その2) | 佐々木純の「愛のある毒舌」ブログ

佐々木純の「愛のある毒舌」ブログ

仙台を中心にした夜の宴の様子や、日々の出来事を記していきます。

「折れた煙草の 吸いがらで

あなたの 嘘がわかるのよ~」

 

いきなり名曲の出だしですが、大人の男女が感じられる

いい歌ですよねぇ~。

 

嘘と言いながらそうじゃない!

むしろ「方便(人を真実の教えに導くため、仮にとる便宜的な手段)」

に近いかと…。

 

でも世の中、自分の身を守るため・楽するため・怒られないために

平気で嘘をつく人がいます。

 

自分の近くにもいます。しかも若いやつ。しかも巧妙に。

どう育ってきたものか?

 

先の名曲のような嘘ならいいんすよ!

言ってみらゃ、人を傷つけないように、軟着陸させるように、物事を

円滑に回すための潤滑油みたいな扱いであれば!

 

顧客・社員に迷惑をかける嘘は絶対に許さんぞ!

 

まあ、理由があってのことだろうから時を見て心を開かせないと

ダメだけど、尋問に近くなっちゃうだろうなぁ~。

 

先々の本人のためと思って。

「情けを捨てて 踏み鳴らす」

ですネッ!!

 

今宵は、嘘はつかない本物を出してくれる「やの字」さんに

2回目のお邪魔です!

 

 



今回もmisatoちゃんと一杯。

(この人も大食い)

 

 



やっぱ、アンドロイドはダメだなぁ。

せっかくのお料理が…。

 

手前、じゃがバター。

中にはポテトサラダとグラタンの中間の

のような具が入ってて、濃厚な味が楽し

めますよ!

奥、名物の茶わん蒸し。

今日はカニですがウニもあります。

カツオと昆布かなぁ?

ダシがたまらんですネッ!

 

 



分かりますこれ?

「ホルモン焼き」ってメニューなんですが、

全然イメージが違う!

いわゆる「シロ」じゃないんですよぉ。

正肉みたいなのが半分くらい付いてる!

海鮮だけじゃないんですねぇ~

このお店は!

 

 



だからこの人達も常連なんですね!

 

親方・奥さん、またお邪魔しますねぇ~

 

 



その後、ビバーチェさんへワイン

暗いところもアンドロイドはもうむかっ

 

 




あっ!楽天も行ったので~

前席の子供(7歳で体重60㎏くらいある感じ)

に手を突っ込まれてビール置けませんでしたぁ。

おかげで、延長まで行きましたが負けちゃいまし

たぁ。

都合、今年は4勝4敗の五分になっちゃいましたぁ~

 

 



しょうがないんで「ちょリス3姉妹」

撮っちゃいましたぁ~