ヴァルネラビリティという英語があって、
日本語だと、脆弱さと訳されています。
自分の弱みをさらけ出す強さ、そんな逆説的な意味でこの単語が使われたりします。
日本人だけでなく、欧米人だって自信のなさ、怖さ、不安と普段から接してるんですね。
誰かをデートに誘う、プロポーズする、やったことのない仕事をやる、事業を起こす。
勇気がいることっていっぱいあります。
そこでまた出てくるフレーズ。「自分には自信がないから…」
ところで、自分に自信がないって、どうも不思議な言い回しだと思いませんか?
「自分の料理のセンスには自信がない」というならまだしも、自分のぜんぶに自信がないってそんな大雑把な!
そこで、「自信がもてない」という思いが浮かんだら、
(そしてちょっとだけ余裕があったら)
この3つの問いに答えてみてはいかがでしょう?
保志 和美
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー
◆クライアントさまの実例
◆クライアントさまの声
◆サービスメニュー
◆お問い合わせ
☆横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強みに関するご相談をいただいています
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー
◆クライアントさまの実例
◆クライアントさまの声
◆サービスメニュー
◆お問い合わせ
☆横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強みに関するご相談をいただいています