形式知とか、暗黙知とか、 | 強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

あなたの背中をちょっとだけ押すパーソナルコーチです。
◆ひとりで考えて、動けなくなってしまう
◆次の一歩を踏み出そうか迷っている
◆自信がない、失敗が怖いと思ってしまう
◆自分のいいところ、強みがみつからない
等。ご相談ください!

マニュアルや本から得られる知識のことを「形式知」といったり、

 

それとは違い、自分で経験して納得して体得したものを「暗黙知」といったりします。

 

ところがこの暗黙知、わかってるし、できるのに、人に説明するのは難しいんですよね。

 

海外の人から「日本語ってどういう言葉なの?」と聞かれても、教えたり伝えたりするには苦労します。

 

言語やスポーツはまさに「習うより、慣れろ」の暗黙知の領域。

 

通っているスポーツクラブのインストラクターが言っていたのですが、

何十年も身体のことを勉強したり、使ったりしていても、まだわかっていないこともたくさんあって、

 

いまだにいろいろ思考錯誤をして、その経験を伝えることもよくあるそう。
 

『知ってる』➝『できる』の溝の間にあるものは…

 

保志 和美
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー

 ◆クライアントさまの実例
 ◆クライアントさまの声
 ◆サービスメニュー
 ◆お問い合わせ


横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強みに関するご相談をいただいています