それによると、その10のコトとはこんなものでした。
1. 人生の意味を見出す
残りを人生をどう生きるかを知らずにいたら、どっちへ行くかということもはっきりせずに、ただ漂ってしまうことになるから。
2.ドリームボードをつくる
子供のころはいろいろな夢を描くことができたのに、成長するにつれて夢見る力を失ってしまう。ドリームボードをつくるのは子供の頃の感覚を思い出すひとつの方法。
3.夢をかなえるための目標を立てる
人生を変えるはずみになるものは、実はほんの小さな一歩だったりする。
4.後悔を手放す
後悔は過去の出来事であり、そこにかかわっている時間が長ければ現在や未来のチャンスを見失ってしまうことがある。
5.怖くて絶対できないと思っていることをやってみる
居心地のいい場所から抜け出してみる。6.バランスのとれた生活をする
とくに身体を動かすことは、ポジティブで楽天的でいる秘訣だったりする。
7.恐れに向き合う
自分ではなく、自分の恐れが人生の舵を切っていないだろうか?
8.自分自身を受け入れる
勇気を持って自分自身を愛し、何かバカみたいなことに首を突っ込んでみたらどうだろうか。
9.今、この瞬間を生きる
幸せを追い求めることは誰にとっても大切なことだけれど、今この瞬間を楽しむことを忘れてはいけない。
10.学ぶ楽しさを味わう
学ぶこと、新しい知識を得ることで、私たちはより寛容になったりフレキシブルでいられたりする。
何か『人生が変わる』と言うと、大げさな感じがするけれど、
実は毎日何かがちょっと変わっていて、
そういう些細な変化を感じられると、毎日がより豊かになる気がしています。
なので、私が何かひとつ付け加えるとしたら、
11.変化を感じるアンテナを磨いておく
かな?
保志 和美
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー
◆無料メール講座
◆クライアントさまの実例
◆クライアントさまの声
◆サービスメニュー
◆お問い合わせ
☆横浜を基点に、関東、関西からキャリア・強み・英語に関するご相談をいただいています
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー
◆無料メール講座
◆クライアントさまの実例
◆クライアントさまの声
◆サービスメニュー
◆お問い合わせ
☆横浜を基点に、関東、関西からキャリア・強み・英語に関するご相談をいただいています