ササブログ -77ページ目

キレイ好きな紙コップ

コマ撮りアニメ③作品目。
ジャンプしている感じはうまく出せたと思います。

火を付けたい時、マッチやライターがなかったら、
綿棒を使えば大丈夫…

コマ撮りアニメをつくってみた

コマ撮りアニメ「ゼムクリップの腕立て伏せ」。
構想半日、製作時間1時間の超大作!今ここに完成!

人面石


山梨県の「三つ峠」という山で発見した石。

どことなく、人の横顔っぽい。

顔っぽい石
左上を見ている感じ。

砂場で富士山をつくってみた


近所の砂場で「富士山」をつくってみた。

タイムラプス映像

作っている最中、公園を清掃している方に

「あなた、なんのつもりですか?」

と職務質問を受ける。

「いや、あの…動画を撮影しようと思って」

と、あせって弁解。

大の大人がスコップを使って

ガンガン砂を掘っていたら

怪しまれるのも当然か。

さらに、

「ちゃんと元に戻して下さいよ」

と釘を刺されてしまう。


砂場に作られた富士山に、子ども達は大喜び!

そんな光景を描いていたのだが。

作成後、泣く泣く元に戻す。


ただ、ひとつだけ言えることは、

けっこういい運動になる。

いい汗かいた。

目覚まし時計?



うわ!寝坊した!

もう昼の2時近く!?

目覚まし時計が鳴らなかったぞ!

どうしてだ?

だってボク…

猫だにゃん!

顔っぽい

東京湾の眺めが…顔っぽい。
顔っぽい
左右の橋脚が目で
真ん中の船が鼻。
船に引っ張られている四角いのが口。

ハンカチでつくる女の子


ハンカチで「髪を結んだ女の子」をつくりましょう。

女の子①
①左右に角が2つずつある形をつくります。

女の子②
②角の部分を2本ずつまとめて結びます。


③向こう側にある部分を下から、手前に出せば
 「髪を結んだ女の子」の完成!

 ※「ほら!髪を結んだ女の子だよ!」
  と、堂々と言うとそれっぽく見えます。

ハンカチでつくる腕時計


ハンカチで腕時計をつくりましょう。
(時間を見ることはできません)

ドーナツ①
①ハンカチを広げ、手前の端を真ん中へ折ります。

ドーナツ②
②さらに2回折り、全体を細長くします。

腕時計④
③両端を持ち上げて重ね、靴下を束ねる時のように
 片方の穴を裏返し、両方を組み合わせます。


④これを2回ほど繰り返します。

腕時計⑤
⑤裏返した部分の下にできた穴を広げ…


⑥腕に通せば、「腕時計」の完成!

今何時?
そう!布地!

ハンカチでつくるタコ


ハンカチで「タコ」をつくりましょう。
(足は4本ですが、気にしないでください)

タコ①
①ハンカチの真ん中をつまんで、全体を細くまとめます。

タコ②
②そのまま全体を結びます。

タコ③
③4つの角を広げ、結び目を上にします。


④先の部分を広げ、口っぽくすれば「タコ」の完成!