ササブログ -74ページ目

箸袋でつくる「さかな」


箸袋でつくる「さかな」

昨日の、フジテレビ「早く起きた朝は…」で
紹介されました。

~つくり方~


①箸袋の中央に折り目をつけ、タテにして置き、
 両端を右側へ折る


②両側から折り、半分の幅にする


③片方の帯を一度斜め内側へ折り、再び斜め外へ折る


④もう一方も同様に折る


⑤ひっくり返せば「さかな」の完成!

箸袋でつくるハート


箸袋でつくる「ハート」

本日、フジテレビ「早く起きた朝は…」で紹介されました。

~つくり方~


①箸袋の中央に折り目をつけ、
 その両側を直角に山折りする


②タテの帯の内側が三角の両角につくように折る


③左右の斜めに出ている部分を半分に折る


④横に出ている部分を内側に折る


⑤ひっくり返せば、ハートの完成!

産経新聞「朝の詩」載りました⑳



本日の産経新聞「朝の詩」に採用されました。

「そんなこと言われなくても分かるだろ!」って

怒る人がよくいるけど、

言われなければ分からないんだよね。

やっぱり。

箸袋でダックスフンド


箸袋でつくる「ダックスフンド」

~つくり方~


①左から1,5cmあけてX型に折り目をつけ、
 さらに4cmあけてX型に折り目をつける


②その折り目を利用して、二つの山をつくる


③山の間を両端から折り3分の1の幅にする


④細く折った部分を2段階に折り、左端を
 中へ持ってくる


⑤右の部分を山折りしてダックスフンドの体に。
 しっぽをあげ、耳を折れば完成。

 失敗したら「ヘタックスフンド」だといってごまかそう!

缶詰のフタでつくる蚊取り線香立て


缶詰のフタでつくる「蚊取り線香立て」。

蚊取り線香はあるけど、立てるものがない

という時に便利です。

~つくり方~


①缶詰のフタを洗って拭きます。


②輪っかの部分を万能バサミで切り取ります。


③ラジオペンチなどで全体を平らにします。


④万能バサミでV字に切り込みを入れます。
 (半分ぐらいまで)


⑤V字部分を立てれば「蚊取り線香立て」完成!

ハンカチで「エビフライ」


ハンカチでつくる「エビフライ」。

~つくり方~


①ハンカチを三角に折る


②左右の角を上へ折る


③下半分を裏側へ折る
 ※この時、裏側の角(青線部分)は少し手前にする


④右の角を折る


⑤左の角も折る。はみ出た部分は…


⑥再び中へ折る


⑦裏側を見ると、左右に二つのポケットがある。
 このポケットを裏返して、全体を固定する


⑧まずは一つ目のポケットを裏返し…


⑨その上に二つ目のポケットを裏返し全体を固定


⑩上に出ている角を広げ、しっぽにすれば…


⑪エビフライの完成!



箸袋でつくるロウソク


箸袋でつくる「ロウソク」


~つくり方~


①箸袋の斜めの部分をめくり、
 尖っている部分を外側に出す


②ぐるぐる巻いていく


③残りわずかになったら、残っている端を小さく丸めてから


④本体にかぶせる。
 (こうすると、しっかりと端が本体に巻きつく)


⑤ローソクのできあがり!

 居酒屋での誕生日のお祝いにどうぞ。

大人の学び川柳 入賞しました

最近、久しぶりに「公募ガイド」という雑誌を買ってきて、

いろんな公募・コンテストにコツコツ応募をしている。

応募するのが単純に楽しいから。


僕が放送作家になったのも、実は

学生時代、「公募ガイド」で見つけた

「お笑いオーディション」に応募したのがきっかけ。

公募ガイドは僕の出発点でもある。

応募をしていると初心にかえれる。


今日、そんな応募先のひとつ

大人の学び川柳」から

「入賞しました」の知らせが届いた。

受賞作
英会話 単語が出ずに 「え~会話」

(下から8個目「ササ」のペンネームで掲載)

これで商品券2000円分をゲット。

僕の応募は続く…



カタツムリ


箸袋でつくる「かたつむり」

~つくり型~


①箸袋を横位置に置く


②下から上へ半分に折る


③左側から6cmぐらいの所を60度折る


④さらに60度折って、上へ出す


⑤さらに60度折り


⑥さらに2回、60度ずつ折る


⑦端の部分は中へ折り込んで隠す


⑧端を凹ませ2本のツノをつくれば…


⑨カタツムリのできあがり。

※ちなみに製作工程の箸袋と
 
 完成作品の箸袋は
 
 別のものです。すいません…


おてもとイレットペーパー


箸袋でつくる「トイレットペーパー」

~作り方~


①箸袋をタテに置き、手前を三角に折る


②一度裏返し…


③手前を向こう側へ折る。この時、三角部分を5ミリほど短くする


④手前から小さく巻いていく


⑤全部巻き終えたところ。三角部分は中に入っているので…


⑥引っ張り出しながら長さを調整。


トイレットペーパー完成!

尻が拭けるかどうかは、しりません。