「熊本に届けよう あなたの応援メッセージ募集」入選
このたび、「全国カラオケ事業者協会」主催の
「熊本に届けよう あなたの応援メッセージ募集!」
というコンテストに、僕の作品が入選。
<作品>
「くま」は英語で「bear」ですが、「bear」には「耐える」という意味と、
「実を結ぶ」という意味もあります。
まだまだ耐えなければならない状況だと思いますが、
その忍耐がやがて大きな実となることを祈っています。
くわしくは「こちら」。22行目にあるのが僕のです。
賞品として「熊本のおいしい食べ物」1万円分を頂きました。
ありがとうございます!
SBSラジオCMコンテスト 協賛社賞受賞
このたび、僕の作品が
「第10回 SBSラジオCMコンテスト」(静岡放送)において
協賛者賞を受賞しました。(くわしくはこちら)
「大覚寺全珠院」というお寺の
「焼津千手大観音」をアピールする20秒のラジオCMです。
<受賞作品>
司会者:ここで焼津千手大観音さんからCMです。
大観音:いえ、私のことはけっこうです。
引き続き番組をお楽しみ下さい。
司会者:なんて心が広いんだ!
NA:あなたもきっとファンになる!
焼津千手大観音は大覚寺全珠院。
さる9月27日、静岡放送で行われた授賞式に出席。
その前に「大覚寺全珠院」にも行ってきました。
ぴっかぴかの見事な千手大観音でした。
ファンになりました。
2016観光川柳コンテスト 佳作受賞!
日本観光振興協会主催の「2016観光川柳コンテスト」で
僕の作品が佳作となりました。(こちら 下から2段目あたり)
受賞したのは…
「旅行後に 会話の勉強 決意する」
という作品。
「海外旅行に行ったけど、英語が通じずショックを受け、
帰国後に英語の勉強を始めた」という話をよく聞いていたので
それをそのまま川柳にしました。
今思えば「会話」とするより「英語」とか「語学」の方が分かりやすかったかな?
「旅行後」とするより「帰国後」とした方が海外旅行の感じが出てよかったかな?
…ちょっと後悔しています。
賞品としてリムジンバスデザインの「ジプロック」と「QUOカード(1000円)」を
いただきました!ありがとうございます!
第37回佐賀広告賞ラジオの部CM銅賞受賞
僕が書いたラジオCMがこのたび
第37回佐賀広告賞ラジオの部CMで銅賞を獲得しました。
(くわしくはこちら)
昨年、「NBCラジオ佐賀CMコピーグランプリ」に応募し
スポンサー賞をいただいた「大坪産業」という会社のCMです。
一年間、実際にラジオで放送され、今回の賞を獲得しました。
励みになります。ありがとうございます。