廻らないといけないね | 猿飛酎介の野望

猿飛酎介の野望

新たなる野望を胸に
つたない文章と 店舗運営に悪戦苦闘しながらも頑張っています。

テーマと脱線が、あるかもしれませんがどうぞ宜しくお願い致します。

ごきげんさんです。

猿飛商店 代表 猿飛酎介です。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。



 未だ尿路・尿管結石は完治しておりませんが、私の拙いブログは更新します!(笑)





(最近は暗いニュースが多い様に感じるので、今回はポジティブなブログにしてみます)






 今回のコロナ渦により、お盆の宿泊・飲食はなかなか厳しい状態と聞きました。




 私もお付き合いしている高級加工食品の卸業者さんはホテルや宿泊施設に卸しているのですが売上は例年の50%!
 
 どこの産業も煽りをくらってます。




ですが
 お盆明けでも宿泊業は、なかなか健闘しているとお聞きしました。




(発信する者としてリサーチはしっかりしたいもんですな)







 GO TOトラベル効果
なのかネット宿泊で満席が目立ちます。特に一泊3〜5万クラスのモノが。


 よくよく考えると3万円で行くとGOTOトラベルで、1人2万円引いて1万円でなかなかのクラスのお部屋に泊まれます。
 特にバカンスなんですから室内温泉🧖‍♂️🧖‍♀️付きの宿泊
なら今なら格安で泊まれそうです。


 宿泊施設先でノンビリと過ごす方も多いそうです。








 このコロナ感染防止なのに移動感染と拡大感染がし易くするなんて矛盾だ!


 と怒る😤方もいらっしゃいますが、これも産業の苦しい救済処置。


 コロナ災害の産業別で1番多く被害を受けた人員が多いのは
宿泊業・飲食業なのです。(額ではありません。人数です)

 産業別分布でも意外と宿泊業飲食業は多いです。



 416万人の働く人口をこのコロナ災害で助かる様に組まれたのです。




そしてGDP(国内総生産)の割合も高い!





 それならその産業に直接 現金を渡して被害を補填したら良いじゃないか‼︎

とも言われますが、実はそれなら効率が悪いんです。




 例えその産業に4兆円配ってもそれで終わり。
お金(経済)は廻りにくいです。



 それよりもその産業に携われる様にしたら、それに追付いする産業も潤います。


(私の行きたい旅館、ナンバー1は鬼怒川ロイヤルホテル🏨。あの増田未亜ちゃんも泊まったスポンサーホテル。)






例えば
先程説明した宿泊業に食品を卸す産業。



移動手段の交通・運輸関係。
電車・バス・タクシー・レンタカーなど


地元の小売業(お土産屋さん、コンビニ、スーパー)さんも加わります。


地元の先の飲食店(名物を売る所や有名料理店)も立ち寄る事もありますし


 またお金に余裕のある方は、
旅行用のグッズ(カバンや小物)や、おめかし(死語⁉︎)する服など購入するやも知れません。






 そうでなんです。
経済は廻らないと潤えないんです!




(今回は説明図を多くしたブログにしてみました❣️)




 今回のブログは何もGOTOトラベルを肯定する為に書いたモノで無くどの産業も
繋がっている❣️

なので飲食業の中の私が最も言いたいのは

飲食業のみんな‼︎頑張ろう‼︎
のこれに尽きるのです。




 未だ未だ続くコロナ災害。



気持ちだけはしっかりと保ちたいです‼️
(=゚ω゚)ノ