深海に生息するメンダコって知ってます?


ヒレが耳みたいに見えてかわいいタコなんですが。


メンダコ見たさに沼津の水族館まで行ったくらいかわいいタコ。




どことなくメンダコみたい!?な、正面顔のあきちゃんが撮れました📸



毎日かわいくて。


ほんまにありがとう。


今日はプロ野球セパ交流戦、

阪神対ロッテの試合を甲子園で現地観戦。





タイガースは悪夢のような7連敗中。


7連敗すべてが逆転負けかサヨナラ負けという嫌な負け方。




今日はいい天気。


いい天気すぎて、ばちくそ暑い。

西陽が眩しい。




スタメン発表時。


まだ試合前というのに、

ロッテファンの熱い応援の一体感すごい。



本日の先発は伊藤将司投手と田中投手。

ロッテは21歳の投手と19歳の捕手という若きバッテリー。




試合前の表彰式。

森下選手、佐藤選手、村上選手。








タイガースはヒット14本打って勝利!


特に8回は近本、中野、森下選手がタイムリー打ってくれた上に、

佐藤選手がダメ押し2ランホームラン打って、一挙5得点!


もう甲子園の阪神ファンは狂喜乱舞!!


私も思わず叫びまくった!


まわりのファンの人たちとハイタッチしまくりで大盛り上がり!




生で聞いてみたかったロッテのソト選手の応援歌も聞けたし!




結果は8対1で勝利!!


7連敗のどんよりした雰囲気を一気に吹き飛ばしてくれた見事な勝利でした!





ヒーローインタビューは伊藤将司投手と森下選手!









楽しかった!!



カゴ越しでイチャイチャするハルちゃんとナッちゃん。





たまーに、同時に鳥カゴをオープンしても、ハルちゃんは出てこない時があります。





ナッちゃんはカキカキしてあげてても、

掻きどころが悪いと理不尽にブチギレしてくるから、

ハルちゃんにとっては、鳥カゴ越しでイチャイチャするほうが安全なんよね。


それにしても、ナッちゃんの表情。。





ハルちゃんは

ナッちゃんにとって最高の相棒やね。



今日のあきちゃん。





今日もかわいいあきちゃん。




かわいさには変わりはないけど、

今日のあきちゃんが昨日までのあきちゃんと違うことに気付きましたか?





あきちゃんは昨日尾羽を毛引きし、

出血して大きめのかさぶたが出来てました。


エリザベスカラー2枚重ねでも、

器用に曲げたり、股覗き状態になったりしながら、届く範囲は毛引きしまくるあきちゃん。


尾羽を抜いたところが血で滲むことは今までにも何度もあり、

獣医さんにも羽根だけ抜いて皮膚を齧ってなければもうそれでよし。くらいの気持ちで見守るようにアドバイスされてました。


でも今回のかさぶたはかなり大きかったし、かさぶたをさらに齧って血がとまらなくなったらどうしよう。と私は生きた心地がしなくなり、不安になって今日病院に行ってきました。


かさぶたは綺麗に剥がれ、血も止まってるし、皮膚の状態も悪くないとのことで一安心。


でも飼い主が不安なため、今までよりひとまわり大きなカラーを装着してもらいました。


毛引きしてても、血さえ出なければ、ほんとはカラーは着けたくないんやけど。


自咬はしてなくとも、尾羽抜くとやっぱり血が出やすくて心配なんです。。


飼い主のエゴで

あきちゃんにとってはストレスでしかないエリザベスカラーですが。。


どうですか?似合ってるでしょ?




今まで着けていたものとデザインは同じで、色がオレンジからピンクに変わりました。


昨日あきちゃんに見せたときは、

怒りまくって、威嚇しまくってましたが、

着けてみるとデザインが同じなせいか、

意外とすんなり受け入れたみたい。




でも今までどおり毛引き出来なくなって、ちょっイライラしてるかも。

でもたぶんまた攻略してなんとかして抜くんやろな。。


心配と不安は尽きないし、

あきちゃんにとっては迷惑なだけやと思うけど、とっても似合ってるしかわいいよ❤️


まるでお姫様みたい🥰



暑い中、通院頑張ったね。


診察室とは別の処置室で爪切り中もずっと断末魔の叫びが聞こえて来てました。


ほんまお疲れ様!





愛しいあきちゃんの

愛しい嘴ギョリギョリ。



この平和で幸せな時間が

ずっと続きますように。

母が鳥取在住の母の妹を誘って、

鳥取と島根の美術館巡りの旅してきて。


買ってきてくれたお土産がかわいかった。


これは3月に新しく開館した鳥取県立美術館の開館記念展のお土産。


アンディ•ウォーホルのブリロ•ボックス型缶入りキャンディ🍬





かわいい🩷





新しいゴミ箱を探し求めてた私に、

同じくウォーホルの

The Velvet underground and  nico の有名なアルバムジャケットのバナナのデザイン、

ルートートの自立する、ゴミ箱にもなるトートバッグも買ってきてくれました🍌


あのアルバムめっちゃ聴いたな。

1曲目のSunday morning の音はかわいいのに虚無感満載な気だるい雰囲気が好き。




内側にあるボタン🔘でゴミ袋を固定できるようになってます。





鳥取&島根のお土産といえば、やっぱりこれよね〜

これは白バラ牛乳とコラボのミルクチョコあん味!



あと、とうふちくわとカレイの干物も。

早速今夜の夕食にいただきました。


それにしても、母も母の妹も共に80歳過ぎの小さなおばあちゃんやのに、すごい行動力。


行くと決めてからの宿の手配やJRのチケット購入などの素早いこと。

スマホもパソコンも使えないのに。


母はひとりで特急スーパーはくと号に乗って鳥取まで行き、

鳥取からは妹とふたりで、鳥取県立美術館へ。その後島根の宍道湖温泉に宿泊。


次の日に小泉八雲記念館と住居、

足立美術館、

鳥取砂丘で馬の背までしっかり歩いて登って来たと言うから驚き。


母は先月末も弟家族誘って宮崎旅行してきたばかりやのに。


私よりよっぽどたくましくて、体力あるわ〜




派手に水浴びしたあとのナッちゃん。





まだまだビショビショの状態で、

右手を上げておやつをちょうだいアピール。





この体重測定用のとまり木にとまると、

毎回なんかしらの食べものをもらえると学習しているから、もらえるまでアピールし続けます。



なかなかあげないとブチギレて噛まれます。。結構イラちかもね。

コザクラ姉妹は私が話し掛ける言葉をたくさん覚えて、

毎日大きな声で人間言葉のおしゃべりしてます。


「あきちゃん」


「ふゆちゃん」


「おはよう」


「おやすみ」


「バイバイ」


「いってきます」


「ただいま」


「かわいいね」


「おいしいね」


「痛い痛い痛い痛い」


等々。


最近、新たにあきちゃんが覚えた言葉。


「どしたん?」


「どしたん?」とは、「どうしたの?」の大阪弁。


鳥さんたちは眠たくなったときに念仏みたいにぶつぶつよく喋るんやけど、


「どしたん?どしたん?」って何回も言うてるあきちゃんが可愛すぎて。






ほんまに可愛い子やなあ。





それにしても、私そんなに「どしたん?」って言うてるか?って思ったけど、

めっちゃ言うてたわ。





あきちゃんが喋り出して初めて気付かされたけど、

あきちゃんにはたぶん1日50回くらい「どしたん?」って言うてるかも!?







今日は梅田の叙々苑で焼肉ランチをご馳走してもらった。





どれにしよか迷ったけど、

牛タンランチにしました。


数量限定という言葉に弱い。


サラダもキムチもナムルも美味しい。




なんかキラキラでキャバクラみたいな部屋。

キャバクラ行ったことないけど。




タンは一人前5枚くらいかと予想してたが、

実際には10枚くらいあって満腹になった。



美味しかった。ご馳走様。




ルクアの上にこんな庭園あったん知らんかった。



ランチ後は梅田であちこち歩きまわったけど、

最終的にはいつも行く阪神百貨店のデパ地下で、

いつものお寿司と、

いつものルビアンのいちじくのパンと、

いつものたねやのとら焼きを買って帰宅。


相当歩いたと思ったけど、8200歩。

10000歩ってなかなか歩けないな。

カズちゃん、羽根が一枚はみ出してるね🪶





「それが何か?」って目で返事してきた。







換羽やし、梅雨時期特有の気象もあり、

めっちゃダルそうなカズちゃんです。。



梅雨入りして、私もダルダル。

この時期五苓散無しでは過ごせないわ😅


ジメジメして、くせ毛の髪もうねりまくるし。




花粉症が終わるのだけは嬉しいけど。